過去のイベント情報(2018年)

長期掲載

2019年1月

2018年12月

2018年11月

2018年10月

2018年9月

2018年8月

2018年7月

2018年6月

2018年5月

2018年4月

2018年3月~4月

2018年3月

2018年2月

2018年1月

長期掲載

富山大学の研究を5時間で学ぶ講座

開催日時 2019年2月9日(土)、2月16日(土)、3月2日(土)(各回14時~15時40分)
開催場所 富山大学五福キャンパス共通教育棟C棟C11教室
概要

富山大学の最新和漢薬研究について5時間でわかりやすく解説します。

【対象】
高校生以上(受講無料、教室で受講の方:事前申込み必要、ネットで視聴の方:事前申込み不要)
【講座概要】
第1回:2019年2月9日(土)
「認知症に挑む和漢薬研究:基礎から臨床へ」
 東田千尋 和漢医薬学総合研究所 教授
第2回:2019年2月16日(土)
「漢方医学が支える健康~治療と研究」
 渡り英俊 医学部 助教
第3回:2019年3月2日(土)
「和漢薬の資源科学研究と社会貢献」
 小松かつ子 和漢医薬学総合研究所 教授
  • 詳細は、開催案内をご覧ください。
  • 開催案内 [PDF, 1.5MB]
問合せ
富山大学地域連携推進機構
TEL:076-445-6519

富山大学芸術文化学部 平成30年度プロジェクト授業「芸術文化探究」

開催日時 2018年11月15日(木)~2019年1月11日(金)期間中7回開催
開催場所 富山大学高岡キャンパス講堂(高岡市二上町180)
概要

 芸術文化学部では、第一線で活躍する著名な方々をお招きしての講義を開催いたします。この講義は、学生を対象にしたものですが、一般の方々も無料で聴講いただけますので、お誘いあわせの上、ご来場ください。
 申し込みは不要ですので、直接会場までお越しください。

【講義スケジュール】※18時15分~19時45分(開場18時)
第一回目:2018年11月15日(木)
タイプディレクター 小林 章 氏 「ことばをデザインする仕事」
第二回目:2018年11月16日(金)
人形師 中村 信喬 氏 「人に夢を与えるもの」
第三回目:2018年11月22日(木)
造形作家 清河 北斗 氏 「見えるものと 見えないもの」
第四回目:2018年11月29日(木)
建築家/デザイナー エマニュエル・ムホー 氏 「色がない建築なんて」
第五回目:2018年12月6日(木)
棟梁 田中 健太郎 氏 「伝統への敬意と挑戦」
第六回目:2018年12月14日(金)
キュレーター 長谷川 祐子 氏 「ものの見方を変える呪文」
第七回目:2018年1月11日(金)
都市工学者 西村 幸夫 氏 「地方都市の風景おこし」
問合せ
富山大学芸術文化学部総務課学務チーム
TEL:0766-25-9130
FAX:0766-25-9126
E-mail:tkyomu1@adm.u-toyama.ac.jp

写真展「イタリアに行きたい-海外研修、その旅路の記録-」

開催日時 2018年11月1日(木)~12月7日(金)
平日:午前9時~午後8時
土曜日:午前10時~午後4時
日曜・祝日休館

11月28日(水)休館
11月27日(火)、12月 7日(金)正午まで
会場 富山大学芸術文化図書館(高岡キャンパス)
概要

富山大学芸術文化学部では、毎年2月に海外研修旅行を実施しています。参加した学生らは、訪問先のイタリアで、美術館や名所旧跡、異国情緒漂う建物の立ち並ぶ街並を巡り、イタリアならではの美食文化を堪能し、異文化理解を深めてきました。

この海外研修旅行に同行し、様々な角度から記録に収めた芸術文化学部小川太郎講師の写真を展示します。小川講師がファインダー越しに見たイタリアを通して、海外の景観の美しさや、歴史・文化に触れていただけたら幸いです。

多数のご来場をお待ちしております。

【関連リンク先】
GEIBUN Library
高岡キャンパスマップ
問合せ
富山大学芸術文化図書館 松浦・安田
TEL:0766-25-9110
FAX:076-445-6033
E-mail:

平成30年度後学期富山大学オープン・クラス

開催日時 2018年10月3日(水) ~ 2019年2月1日(金)
(申込期間:9月3日~9月14日)(詳細はHP参照)
会場 富山大学各キャンパス
概要

 富山大学の開設している学生向けの正規授業を市民一般にも公開しています。この機会に、ぜひ本学の学生・教職員と一緒にキャンパスライフをご体験ください。

【HP】富山大学地域連携推進機構生涯学習部門 ウェブサイト
問合せ
富山大学地域連携推進機構生涯学習部門 (研究振興部社会貢献課)
TEL:076-445-6956
FAX:076-445-6033
E-mail:lifelong@ctg.u-toyama.ac.jp

文部科学省 平成30年度「男女共同参画推進のための学び・キャリア形成事業」女性のための再就職支援講座

開催日時 2018年 10月3日(水) ~ 10月31日(水) (計4回)
各回 14:00 ~ 16:00
会場 サンフォルテ 研修室304(富山市湊入船町6-7)
概要

 男女共同参画推進室では、文部科学省 平成30年度「男女共同参画推進のための学び・キャリア形成事業」女性のための再就職支援講座を開講いたします。
主に育児休業中の女性を対象に、「子育てしながら仕事を始めてみたい!再就職して自分の能力を発揮したい!」という女性を支援するため、本学経済学部の先生方が新聞記事を読み解く、4回シリーズの教養講座を開設します。最新の社会や経済の動きに理解を深め、キャリアアップしましょう!

第1回 世の中が分かる経済記事の読み方
第2回 仕事に行かせる経営記事の読み方
第3回 企業活動がわかる会計記事の読み方
第4回 働くあなたに効く法律記事の読み方

【受講料】
無料
【託児利用】
無料
【受講定員】
各回45名(先着順)
受講希望の方はFAXまたはメールでお申し込みください。
【主催】
国立大学法人富山大学 男女共同参画推進室、地域連携推進機構
【後援】
大学コンソーシアム富山(産学官金ネットワーク会議)、富山県、富山県商工会議所連合会、(公財)富山県女性財団、ハローワーク富山

富山大学男女共同参画推進室HP
本講座情報掲載ページ

問合せ
富山大学男女共同参画推進室
TEL:076-445-6083
FAX:076-445-6063
E-mail:jyosei@cyg.u-toyama.ac.jp

芸術文化学部卒業制作展セレクション

開催日時 2018年 8月9日(木)~9月4日(火)
9時30分~18時 ※会期中の休館日:8月22日、29日
会場 富山県美術館TADギャラリー
(〒930-0806 富山県富山市木場町3-20)
概要

 富山大学芸術文化学部は、全国でもユニークな、国立の総合大学の中にある芸術系の学部です。美術・工芸、デザイン、建築デザイン、地域キュレーションの4つのコースで学ぶ学生たちは、コースの 垣根を越える融合教育の下で、さまざまな分野の研究、制作を行っています。富山大学芸術文化学部 による、環水公園を野外美術館に変える期間限定のプロジェクト、 「GEIBUNオープンエアミュージアム in環水公園2018」の中で開催される本展覧会は、昨年度行われた「GEIBUN9富山大学芸術文化 学部・富山大学大学院芸術文化学研究科卒業・修了研究制作展」の中から、優れたものに与えられる 「GeibunPrize 2018」に選ばれた作品を中心に、油画、日本画、彫刻、映像、メディアアート、漆工芸、 クラフトデザイン、プロダクトデザイン、コミュニケーションデザイン、建築意匠、建築史、美術史、美学、まちづくりなどの分野の秀作全23点を選び、富山県美術館TADギャラリー(1階)を会場に展示するものです。

【参考】キャンパスライフブログ — 【展覧会】「富山大学 芸術文化学部 卒業制作展 セレクション」を開催【開催案内】富山大学 芸術文化学部 卒業制作展 セレクション
問合せ
富山大学芸術文化学部総務課総務・研究協力チーム
TEL:0766-25-9138
E-mail:tiikiko@adm.u-toyama.ac.jp

富山大学サマースクール≪創薬・製剤コース≫ ~創薬・製剤,漢方薬の応用を富山で学ぶ~

開催日時 2018年 7月30日(月)~ 8月10日(金)
会場 富山大学杉谷キャンパス(薬学部)
概要

 首都圏の学生を対象に,富山県の特色である創薬・製剤,富山大学の特色である医学部,附属病院,和漢医薬学総合研究所,薬学部における先端の漢方薬製剤応用に光を当てた教育プログラムを実施します。
薬都とやまの魅力を体感できる絶好の機会です。ご参加をお待ちしております。

【内容】
・講義,実習(製剤の処方設計など)
・県薬事総合研究開発センターにおける実習
・県内製薬企業におけるインターンシップ
・薬の富山について学ぶツアー
【対象】
原則,東京都(23区内)の大学に在学する薬学部・理系学部4年生以上
【募集人員】
15名
【参加費】
無料(参加交通費・宿泊費補助あり・14万円程度)
【募集期限】
2018年 7月2日(月)まで
【開催案内等】
【申込先】
富山大学杉谷キャンパス 医薬系学務課
FAX:076-434-4545
E-mail:mpkyoumu@adm.u-toyama.ac.jp
問合せ
富山大学 杉谷キャンパス 医薬系学務課
TEL:076-434-7120
FAX:076-434-4545
E-mail:mpkyoumu@adm.u-toyama.ac.jp

【少人数制】起業・開業勉強会開催

開催日時 2018年7月30日(月)、8月27日(月)、9月25日(火)、10月29日(月)、11月26日(月)
13時30分~15時30分
会場 富山市新産業支援センター2F プレゼンテーションルーム (富山市下野16 富山大学五福キャンパス工学部敷地内)
富山市新産業支援センター
概要

 起業までの流れや、事業プランの考え方、マーケティング、売上づくり、融資申請などの考え方を、勉強会を通してお伝えします。5人までの少人数制で開催するので、一人ひとりのテーマやお悩みにもしっかり対応いたします。勉強会後の相談、フォローも、富山市新産業支援センターにて無料で受けることができます。

【講師】
富山市新産業支援センター ビジネスインキュベーションコーディネータ 田中 雅人
【対象】
これから起業を考えている方、起業家を目指す学生等
【募集人員】
5名(申込受付順)
【参加費】
無料
【申込先】
富山市新産業支援センター
TEL:076-411-6131 FAX:076-411-7397
E-mail:sinsangyo-ut@swan.ocn.ne.jp
URL:http://www.toyama-sinsangyo.jp
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

富山大学公開講座「これからの持続可能な都市のデザイン」の開講

開催日時 2018年5月9日(水曜日)~2018年11月7日(水曜日)の毎週水曜日  18時~19時
会場 富山駅前CiCビル5階 大学コンソーシアム富山「駅前キャンパス」
概要

富山大学生涯学習部門では,本年4月に新設された「都市デザイン学部」の教員による4つの公開講座を開講いたします。本講座は,一般市民はもちろんのこと,高校生の受講も歓迎しております。 多数のお申込みをお待ちしております。

問合せ
富山大学地域連携推進機構生涯学習部門 (研究振興部社会貢献課)
TEL:076-445-6956
FAX:076-445-6033
E-mail:lifelong@ctg.u-toyama.ac.jp

第10回MBA講座「北陸地域経済の活性化と地域イノベーション戦略」

開催日時 2018年4月21日(土曜日)~7月7日(土曜日)(申込期間:~4月19日まで)
会場 富山大学経済学部(五福キャンパス)
概要

富山大学は、株式会社北陸銀行との包括的連携協力に関する覚書に基づく具体的連携事業の一つとして、平成21年度より大学院経済学研究科のオープン・クラス「MBA講座」を開講しております。今年度の講座テーマは、「北陸地域経済の活性化と地域イノベーション戦略」です。
なお、受講にはお申し込みが必要です。
(全7回:受講料9,300円(税込)。講座初回にお支払いください。)

問合せ
富山大学地域連携推進機構生涯学習部門(研究振興部社会貢献課)
TEL:076-445-6956 FAX:076-445-6033
E-mail:lifelong@ctg.u-toyama.ac.jp

平成30年度前学期富山大学オープン・クラス

開催日時 2018年4月11日(水曜日)~2018年7月30日(月曜日)(申込期間:3月14日~3月27日)
会場 富山大学各キャンパス
概要

富山大学の開設している学生向けの正規授業を市民一般にも公開しています。この機会に、ぜひ本学の学生・教職員と一緒にキャンパスライフをご体験ください。

問合せ
富山大学地域連携推進機構生涯学習部門(研究振興部社会貢献 課)
TEL:076-445-6956 FAX:076-445-6033
E-mail:lifelong@ctg.u-toyama.ac.jp

【少人数制】起業・開業勉強会開催

開催日時 2017年5月22日、7月24日、9月25日、11月27日、2018年1月22日(月曜日) 13時30分~15時30分
※5月より隔月第4月曜日開催予定
会場 富山市新産業支援センター 2階 プレゼンテーションルーム(富山大学五福キャンパス工学部敷地内)
概要
起業までの流れや、事業プランの考え方、マーケティング、売上づくり、融資申請などの考え方を、勉強会を通してお伝えします。5人までの少人数制で開催するので、一人ひとりのテーマやお悩みにもしっかり対応いたします。勉強会後の相談、フォローも、富山市新産業支援センターにて無料で受けることができます。
【講師】
富山市新産業支援センター ビジネスインキュベーションコーディネータ
【対象】
これから起業を考えている方、起業家を目指す学生等
【募集人員】
5名(申込受付順)
【参加費】
無料
【申込先】
富山市新産業支援センター
TEL:076-411-6131 FAX:076-411-7397
E-mail:sinsangyo-ut@swan.ocn.ne.jp
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

2019年1月

経営支援セミナー

開催日時 2019年1月24日(木)18時30分~20時30分
会場 富山市新産業支援センター 4F 研修室 (富山大学五福キャンパス工学部敷地内)
概要

 少子高齢化の急速な進展で人手不足は深刻な状況です。政府主導で働き方改革が進められてはいるものの、日本の従来の「働き方」の価値観や意識の変革はこれからで、都市と地方では環境も違い、現代社会の生活にあった働き方をこれから地域で模索する必要があります。
 本セミナーでは、テレワークの様々な効用を、歴史的経緯と多様化する社会の状況を踏まえながら、経営者・従業員双方の視点で、具体的な導入目的の掲げ方や注意点等について解説します。

【講演】
テレワークと働き方改革
国立大学法人富山大学 経済学部
教授 柳原 佐智子 氏
【対象】
中小企業者、創業者や起業家、インキュベーション入居者、起業家を目指す学生、経営に関して興味のある一般の方等
【募集人員】
40名(申込受付順)
【参加費】
無料
【申込方法】
下記の参加申込書を記入の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
E-mail:sinsangyo-ut@swan.ocn.ne.jp
FAX:076-411-7397
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

平成30年度 生命融合科学教育部シンポジウム 神経科学が解き明かす動物の行動:機能の変容と疾患

開催日時 2019年1月11日(金)13時00分~17時45分
会場 富山大学 日医工オーディトリアム 杉谷キャンパス
概要

 大学院生命融合科学教育部・認知・情動脳科学専攻主催のシンポジウム「神経科学が解き明かす動物の行動:機能の変容と疾患」をテーマに開催します。
 私達が生きる複雑な現代において、ヒトのこころの理解と、その変容としての心の病についての関心はとても高まっています。行動とこころの理解を探る神経科学には、疾患を理解して治療へと向かう応用の側面があります。本シンポジウムでは、この分野でご活躍されている学内外の6名の先生方にご講演いただきます。

【プログラム】
13時~13時10分
開会挨拶 豊岡 尚樹 富山大学 大学院生命融合科学教育部長
13時10分~13時45分
「右利き・左利きの発現メカニズム」
竹内 勇一 富山大学 大学院医学薬学研究部(医学) 解剖学講座 助教
13時45分~14時20分
「光で記憶を見る・操作する」
大川 宜昭 富山大学 大学院医学薬学研究部(医学) 生化学講座 講師
14時20分~14時35分 休憩
14時35分~15時20分
「恐怖記憶とその抑制を制御するカテコールアミン神経系の役割」
植松 朗 理化学研究所 脳神経科学研究センター
学習・記憶神経回路研究チーム 研究員
15時20分~16時5分
「睡眠覚醒調節と記憶の制御に関わる神経の活動記録と操作」
山中 章弘 名古屋大学 環境医学研究所
ストレス受容応答研究部門 教授
16時05~16:20 休憩
16時20分~16時55分
「遺伝子改変マウスの行動解析を起点とした精神疾患研究 -行動生理学というアプローチ」
高雄 啓三 富山大学 研究推進機構 研究推進総合支援センター 大学院医学薬学研究部(医学)行動生理学講座 教授
16時55分~17時40分
「うつ病の神経炎症仮説における神経回路の役割」
相澤 秀紀 広島大学 大学院医歯薬保健学研究科(医)
神経生物学講座 教授
17時40分~17時45分
閉会挨拶 一條 裕之 富山大学 大学院生命融合科学教育部 教授
問合せ
富山大学医薬系総務課
〒930-0194 富山市杉谷2630
TEL:076-434-7007
FAX:076-434-1463

2018年12月

特別講演会「震災と復興 岩手からの声」

開催日時 2018年12月25日(火)16時30分~18時
会場 富山大学五福キャンパス 共通教育棟D21教室(2F)
概要
【演題】
「復興と震災 岩手からの声」
【講師】
杭田俊之・岩手大学准教授

一般の方、学生、教職員どなたでも参加できます。「教養総合科目:富山から考える震災・復興学」の1回分を特別に公開するものです。

【共催】
平成30年度富山大学学長裁量経費支援事業
「全学一体で取り組む富山発の放射線に関する情報発信」
問合せ
TEL:076-445-6424(経済学部・新里)
E-mail:niisato@eco.u-toyama.ac.jp

富山大学フィルハーモニー管弦楽団 第59回 定期演奏会

開催日時 2018年12月22日(土) 開場18時 開演18時30分
会場 富山県民会館(富山県富山市新総曲輪4-18)
概要
【曲目】
W.R.ワーグナー:「ニュルンベルクのマイスタージンガー」より 第一幕への前奏曲
P.I.チャイコフスキー:「くるみ割り人形」より抜粋
A.ドヴォルザーク:交響曲第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」
  • 入場料 500円(未就学児無料)
  • プレイガイド
    アーツナビサービスカウンター(富山県民会館,富山県教育文化会館、富山県高岡文化ホール、新川文化ホール)、アイザック小杉文化ホール ラポール、オーバード・ホールアスネットカウンター、ミヤコ楽器、高岡大和チケットぴあ、富山大和チケットぴあ、北日本新聞文化センター、富山大学生協

学生オーケストラならではのエネルギッシュな演奏をお届けします。是非ご来場ください。

問合せ
富山大学フィルハーモニー管弦楽団
E-mail:uni_toyama_phill@yahoo.co.jp
富山大学学生支援課
TEL:076-445-6126

ファーマ・メディカルエンジニア(PME)養成プログラム第5回公開シンポジウム

開催日時 2018年12月19日(水)13時30分~17時35分
会場 富山大学工学部総合教育研究棟(工学系) 1階 多目的ホール 他 五福キャンパス
概要

 富山大学大学院理工学教育部のPME養成プログラムでは、12月19日(水)の13時30分~17時35分に、第5回公開シンポジウムを五福キャンパス工学部の総合教育研究棟(工学系)で開催いたします。
 文部科学省支援事業となって5年目の本シンポジウムでは、~地域の医・薬産業を支える技術・人材交流を目指して~をメインテーマに、第1部では、今社会で話題となっている「AIを活用した創薬・医療の展開」について、産業技術総合研究所人工知能研究センターの富井健太郎氏に特別講演をいただきます。
  また第2部では、「地域が求めるファーマ・メディカルエンジニアリングの展開」 と題して、本学の医薬学系、理工学系教員が、AIや情報技術を活用した診断や和漢医薬学研究への応用展開を報告するとともに、これからの共同連携を話し合っている富山県立大学からも情報工学を利用した天然物創薬アプローチの講演をいただきます。
  第3部は産学交流会と題し、実施委員会企業や寄附講義をいただいている企業に、業務内容や各社の魅力を紹介していただき、本学学生との交流を図ります。

【日程】
13時30分~13時35分 開会挨拶(1階 多目的ホール)
遠藤 俊郎 富山大学長
13時35分~13時40分 趣旨説明(1階 多目的ホール)
篠原 寛明 PME養成プログラム実施委員会委員長
第1部 特別講演(1階 多目的ホール)
13時40分~14時50分
「AIを活用した創薬・医療の展開」
富井 健太郎 産業技術総合研究所 人工知能研究センター
インテリジェントバイオインフォマティクス研究チーム 研究チーム長
14時50分~15時 休憩
第2部 社会・地域が求めるファーマ・メディカルエンジニアリングの展開(1階 多目的ホール)
15時~15時30分
「未病プロジェクトとAIを活用した漢方診断の可能性」
柴原 直利 富山大学和漢医薬学総合研究所 教授
15時30分~16時
「情報技術を利用した和漢医薬学分野への挑戦」
春木 孝之 富山大学大学院理工学研究部(都市デザイン学) 准教授
16時~16時30分
「有機合成化学と計算化学を基盤とした天然物創薬へのアプローチ」
占部 大介 富山県立大学工学部生物工学科 教授
16時30分~16時35分 閉会挨拶
會澤 宣一 富山大学大学院理工学研究部長(工学部長)
第3部 産学交流会(1階 プロジェクト企画スペース&クリエーションスペース)
16時35分~17時35分
先輩による就活体験トークコーナー
PME養成プログラムの先輩履修生が自分の就職活動の成功・失敗談を語ります。
PME関連企業紹介コーナー
学生に対して、企業が紹介を行うとともに、就職相談や将来の進路について企業の立場からアドバイスをします。
  • ※参加無料
    ※参加申込等、詳しくは開催案内チラシpdfをご覧ください。
問合せ
富山大学医薬系総務課富山大学大学院理工学教育部PME養成プログラム 事務 
TEL:076-445-6622
FAX:076-445-6705
E-mail:takasawa@adm.u-toyama.ac.jp

平成30年度 ALL富山 COC+シンポジウム「地域創生 in TOYAMA 2018 ~地域をマナブこと、地域へツナグこと~」

開催日時 2018年12月18日(火)13時~17時30分
(申込期間:12月10日(月)まで・・・詳細はウェブサイト参照)
会場 富山国際会議場
概要

 今年度は産業界との連携を強化し、採用に重点を置く新たな取組をスタートしました。
 第一部のシンポジウムでは、神戸大学大学院の服部准教授による「地方企業における採用の考え方」と題し基調講演及びCOC+活動報告を行います。また、第二部では、ALL富山COC+の高等教育機関が連携し、富山大学、富山県立大学、富山国際大学をそれぞれ中心とした3つの分科会で開催します。本学を中心とした分科会では、地域企業の採用力向上を目指した採用イノベーションスクールの報告会を行います。

問合せ
富山大学地域連携推進機構(研究振興部社会貢献課)
TEL:076-445-6107・6091
FAX:076-445-6033
E-mail:cocplus-sym@adm.u-toyama.ac.jp

特別講演会「震災と復興 福島からの声」

開催日時 2018年12月18日(火)16時30分~18時
会場 富山大学五福キャンパス 共通教育棟D21教室(2F)
概要
【演題】
「復興と震災 福島からの声」
【講師】
初澤敏生・福島大学教授・うつくしまふくしまみらい支援センター長

一般の方、学生、教職員どなたでも参加できます。「教養総合科目:富山から考える震災・復興学」の1回分を特別に公開するものです。

【共催】
平成30年度富山大学学長裁量経費支援事業
「全学一体で取り組む富山発の放射線に関する情報発信」
問合せ
TEL:076-445-6424(経済学部・新里)
E-mail:niisato@eco.u-toyama.ac.jp

津 聖志 先生「バイオインダストリー大賞」受賞記念講演会

開催日時 2018年12月15日(土曜日)16時~17時15分
会場 富山国際会議場 2階 多目的会議室
概要

 喘息治療のための新たな抗体医薬品の開発を主導し、国内外のバイオインダストリーの発展に大きく貢献したとして、富山大学大学院医学薬学研究部(医学) 免疫バイオ・創薬探索研究講座客員教授ならびに富山県薬事総合研究開発センター所長の津聖志先生が、第2回「バイオインダストリー大賞」を受賞しました。
 この受賞を記念し、記念講演会を開催することとなりました。本講演会は、一般の方や高校生、大学生の聴講も可能です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

【開催日時】
2018年12月15日(土)16時~17時15分(受付開始 15時30分)
【開催場所】
富山国際会議場 2階 多目的会議室
【演題】
「IL-5/IL-5受容体の発見と重症喘息に対する抗体医薬品の創出」
問合せ
富山県厚生部くすり政策課 振興開発班
TEL:076-444-3236
FAX:076-444-3498
E-mail:akusuriseisaku@pref.toyama.lg.jp

平成30年度インキュベータ交流事業「第14回みんな起業家、集まらんまいけ!」

開催日時 2018年12月15日(土曜日)13時~18時20分
会場 富山大学工学部総合教育研究棟(多目的ホール、11講義室) 五福キャンパス
概要

インキュベータ交流事業「みんな起業家、集まらんまいけ!」は、県内のインキュベーション施設 入居者や新しく事業への進出を目指す方の情報交流を促進し、入居企業の成長及び新規事業の創出を支 援するために開催いたします。 「株式会社笑農和」代表取締役 下村 豪徳氏の講演「IoTでここまで変わる!スマート農業最前線」、ビジネスアイデアコンテストプレゼン、グループ相談会、1分間PR、交流懇親会を行います。

【対象者】
富山県内のインキュベーション施設入居者とその卒業生、起業家、学生、起業を目指している方等
【申込先 :(I.S.K有限会社)】
下記の参加申込書を記入の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
E-mail:atsumaranmaike@isk-web.jp
FAX:076-443-5731
【申込期限】
平成30年11月30日(金)
※講演会・グループ相談会・1分間PR及び、交流懇親会のみ当日まで受付致しますが、出来るだけ早いお申し込みをお願します。
【開催概要】
開催概要・参加申込書 [PDF, 1.3MB]
申込書(企業カード)WORD版 [MS-Word, 420KB]
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

平成30年度インキュベータ交流事業「第14回みんな起業家、集まらんまいけ!」ビジネスアイデアコンテスト~ビジネスアイデア募集~

開催日時 応募締切:2018年 9月14日(金)17時必着
入賞者発表会日時:2018年 12月15日(土) 14時50分~15時50分
開催場所 富山大学工学部総合教育研究棟(多目的ホール、11講義室)
概要

 この度、富山大学と富山市の共催でインキュベータ交流事業「みんな起業家、集まらんまいけ!」の企画の一つとして「ビジネスアイデアコンテスト」を開催いたします。このコンテストに応募していただけるプランを募集しています。コンテスト参加を通して、コーディネータの無料相談や、今後のビジネスへのサポートを得ることもできます。たくさんの応募をお待ちしております!
応募希望者は以下応募申請書に必要事項をご記入の上、E-Mail、FAX又は郵送でお申し込みください。

【対象者】富山県内で、これから創業しようとする方、創業後5年未満の企業、或いは、創業5年以上の企業であっても新規ビジネス開始後3年未満の方(⼤学等の教員を含む)【応募先】富山市新産業支援センター
E-mail、FAX又は郵送でお申し込みください。
E-mail:sinsangyo-ut@swan.ocn.ne.jp
FAX:076-411-7397
〒930-0871 富山市下野16番地 富山市新産業支援センター
募集要項 [PDF, 770KB]
応募申請 [PDF, 55KB]【応募期限】2018年 9月14日(金)17時必着【スケジュール】2018年10月下旬に審査・結果通知(入賞者6名)
2018年10月下旬~11月下旬・・・個別指導(3回実施)
2018年12月15日(土) ・・・発表会・表彰式・交流懇親会
【入賞者発表当日スケジュール】14時50分~15時50分 「ビジネスアイデアコンテスト」入賞者6名発表(10分×6名) (多目的ホール)
17時10分~17時20分「ビジネスアイデアコンテスト」表彰式 (11講義室)
【詳細】※詳細は下記リンク(外部サイト)をご参照下さい。
富山市新産業支援センター
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131
FAX:076-411-7397
E-mail:sinsangyo-ut@swan.ocn.ne.jp

とみだい☆ぺけぺけアートショップ in 朝日町立ふるさと美術館

開催日時 2018年12月8日(土)10時~16時(受付終了:15時30分)
会場 朝日町立ふるさと美術館
概要

タイトル
「夢二にチャレンジ! 着物デザイナーになろう」

 本イベントでは、朝日町立ふるさと美術館の「竹久夢二展」開催に合わせて、鑑賞と制作を行う企画を実施します。
 企画内容は、所蔵する竹久夢二の絵画に表されている女性がまとう着物のデザインを描いたり、貼り絵で表現したりするものです。

【参加料】
無料。
【完成作品】
持って帰れます。できた作品を入れる袋・手拭きタオルがあるとよいです。
【持参物】
できた作品を入れる袋・手拭きタオルがあるとよいです。
【対象】
年中児から小学校児童
【企画・運営】
富山大学人間発達科学部子どもとのふれあい体験(美術館子どもワークショップ運営コース)履修の1年生
問合せ
富山大学人間発達科学部 隅 研究室直通
TEL・FAX:076-445-6317
E-mail:sumi@edu.u-toyama.ac.jp

第11回「人文知」コレギウム 人と人、人と社会

開催日時 2018年12月5日(水曜日)13時30分~15時30分
会場 人文学部3階第6講義室
概要

 富山大学人文学部は、学部教員による研究会「人文知」コレギウムを定期的に開催しております。富山県の「人文知」の拠点として、人文研究のさらなる高みを目指して、様々な分野の教員が集い、相互に研究交流を図ります(※「コレギウム」は「仲間たちの集い」という意味)。 12月5日(水)に第11回を開催します。
 林夏生(社会文化コース准教授)「韓国のLGBTコミュニティをとりまく現状-プライド・イベントの現場から見えてくるもの-」、小野直子(国際文化論コース教授)「アメリカにおける福祉政策と市民の境界線-生殖をめぐるポリティクス-」の2名の発表となります。詳細は、別添チラシをご参照ください。
 なお、本研究会は、一般の方や学生の聴講も可能です(無料・事前申込不要)。また、ウェブでの申し込みも可。

【ウェブでの申し込み】
参加申し込みフォーム
問合せ
富山大学人文学部総務課
TEL:076-445-6131
FAX:076-445-6104

2018年11月

ポルシェデザインを芸文で学ぶ(一般聴講可)

開催日時 プログラム1:2018年11月29日(木)13時~14時30分、15時~16時30分
プログラム2:2018年11月30日(金)13時~17時
開催場所 プログラム1:富山大学芸術文化学部 高岡キャンパス講堂(富山県高岡市二上町180)
プログラム2:富山大学芸術文化学部 コミュニケーションセンター
概要
聴講無料(一般聴講可)
プログラム1:2018年11月29日(木)
1. 13時~14時30分 山下周一氏による講演「ポルシェデザインについて」
2. 15時~16時30分 デザインシンポジウム「カーデザインの未来について」
  • パネラー:岡雄一郎氏(富山県総合デザインセンター)、杉谷昌保氏(クリエイティブボックス)
  • 司会:内田和美(富山大学芸術文化学部 教授)
プログラム2:2018年11月30日(金)
1. 13時~17時 学生ワークショップ(学生のみ参加可。定員20名程)
  • 次期911デザインを創ろう(スケッチプログラム)
  • 山下周一氏によるポシェデザイン アドバイス
芸術文化学部ウェブサイトでもイベントの告知を行っています。
芸術文化学部ウェブサイト(イベントポルシェデザインを芸文で学ぶ一般聴講可富山大学芸術文化学部にて特別講演シンポジウム)
問合せ
【主催】富山大学芸術文化学部
【問い合わせ】富山大学芸術文化学部 総務課
TEL:0766-25-9138
E-mail:tiikiko@adm.u-toyama.ac.jp

平成30年度ダイバーシティ研究環境実現シンポジウム ―現状と挑戦― PART Ⅰ「女性研究者を増やそう‼」

開催日時 2018年11月28日(水)16時~18時
開催場所 五福キャンパス黒田講堂ホール
概要

 男女共同参画推進室では、平成30年度ダイバーシティ研究環境実現シンポジウム―現状と挑戦―PART Ⅰ「女性研究者を増やそう‼」と題し、事業報告会を行います。
  第一部では富山大学学長賞「未知に挑む女性研究者賞」の授与式・受賞記念講演、女性研究者のパネル贈呈式・スピーチ、富山大学理系女子大学院生チーム「スマート・ポリネーター」の活動報告・指導教員への感謝状贈呈式、第二部では各部局代表者によるパネルディスカッション「男女共同参画―各部局の現状と挑戦―」が行われます。
  本学教職員・学生・一般(参加無料・申込不要)が対象です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

イベント案内ページURL:
http://www3.u-toyama.ac.jp/danjo/news/2018/ 11/H30symposium001.html
問合せ
男女共同参画推進室(渡辺)
TEL:076-445-6083
FAX:076-445-6063
E-mail:smart@ctg.u-toyama.ac.jp

とみだい☆ぺけぺけアートショップ in 富山大学図工室

開催日時 2018年11月24日(土)10時〜16時(受付終了:15時30分)
開催場所 富山大学五福キンパス 人間発達科学部第3棟 5階図工室
概要

タイトル「すてきに見せよう! マイ・コレクション」

 子供たちは、日常にある様々なモノを自分の価値観で鑑賞することは、大好きです。例えば、ポケットの中に道ばたで拾った木の実や石など様々なモノを入れたり、机の引き出しの中にしまったりしていきます。
 富山県美術館の「瀧口修造コレクション展」では、子供たちのそんな気持ちを刺激する興味深い展示があります。この企画では、このコレクションのような自然物や人工物を鑑賞対象として意識できるように以下のようなワークショップを行います。
 自分の好きな自然物や身辺材料を選んで、透明ケースに詰めながら、ものの形や色に関心を持たせることをねらいとしています。

【参加料】
無料。
【完成作品】
持って帰れます。できた作品を入れる袋・手拭きタオルがあるとよいです。
【持参物】
できた作品を入れる袋・手拭きタオルがあるとよいです。
【対象】
年中児から小学校児童
【企画・ 運営】
富山大学人間発達科学部子どもとのふれあい体験(美術館子どもワークショップ運営コース)履修の1年生
問合せ
富山大学人間発達科学部 隅 研究室直通
TEL・FAX:076-445-6317
E-mail:sumi@edu.u-toyama.ac.jp

ワークショップ「体験!超絶折り紙」

開催日時 2018年11月23日(金・祝)、24日(土)10時〜16時(両日とも)
開催場所 富山県水墨美術館 エントランスホール
概要

折り紙で不思議できれいな作品を、学生達の指導で簡単なものから複雑なものまで体験することができます。従来の折り紙の概念を覆すような複雑で精巧な折り紙作品が完成します。
小さなお子さまから大人まで折り紙を楽しみましょう。 ブースには学生たちの折り紙作品を展示します。

【講師】
富山大学理学部数学科・川部達哉准教授、学生
【定員】
各回20名程度
※どなたでも参加できます。
※参加無料・事前申込不要
  • 開催概要・イベント情報:驚異の超絶技巧! 明治工芸から現代アートへ
問合せ
大学院理工学研究部(理学)川部達哉
TEL:076-445-6556

堀田善衞の会・富山文学人文学部共催事業「堀田善衞生誕100周年記念講演会」

開催日時 2018年11月23日(金祝)14時~17時
開催場所 富山大学人文学部棟2階第4講義室
概要

 掘田善衞の会・富山大学人文学部共催で、11月23日(金・祝日)に「堀田善衞生誕100周年記念講演会」を開催致します。
 富山が生んだ芥川賞作家・堀田善衞の生誕100年を記念し、堀田善衞研究の第一人者の方々をお招きし、自らが生きた混乱の時代を冷静に見つめ、数多くの優れた作品を世に遺した作者について、様々な観点から解説をしていただきます。

【開会挨拶】
磯部祐子(富山大学人文学部長)
【講演】
水溜真由美(北海道大学大学院文学研究科准教授、日本近代思想史)
「橋上の人、路上の人 『堀田善衞 乱世を生きる』の執筆を終えて」
【講演】
竹内栄美子(明治大学文学部教授、日本近現代文学)
「1950年代の堀田善衞 『時間』を中心に」
【閉会挨拶】
丸山珪一(堀田善衞の会代表)
【司会】
小谷瑛輔(富山大学人文学部准教授)

なお、本講演会は、一般の方や学生の聴講も可能です(事前申込不要・無料)。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

問合せ
富山大学人文学部総務課
TEL:076-445-6131
FAX:076-445-6141
E-mail:jinbuns@adm.u-toyama.ac.jp

平成30年度「企業研究会」開催

開催日時 2018年11月15日(木)10時~17時30分
開催場所 富山大学 五福キャンパス 第一体育館
概要

 富山大学研究推進機構産学連携推進センターでは、学生が早くから企業情報を知り、インターンシップや就職後の業種ミスマッチなどを起こさないようにすること、また教員においても全国の優良企業を知っていただき、今後の共同研究等に役立てていただくことを目的として、下記のとおり企業研究会を開催いたします。

【開催日】
11月15日(木)
  • ①午前の部 10時~13時
  • ②午後の部 14時30分~17時30分
【会場】
五福キャンパス 第一体育館
【対象者】
富山大学生、全学年次生(学部生・大学院生)、教員
【持ち物】
学生証(学生) ※入場の際に必要となります
【服装】
普段着でお越しください
【特典】
①三社周るともれなく生協電子チケット1,000円分プレゼント
②リクナビアプリで業界研究すると業界地図プレゼント
※いずれも学生に限る
【申込】
不要
問合せ
富山大学 研究推進機構 産学連携推進センター
TEL:076-445-6936

アンヌ=シルヴィー・オマセル講演会 「フランスにおけるラフカディオ・ハーン」

開催日時 2018年11月9日(金曜日)16時30分~18時
会場 富山大学人文学部1階大会議室
概要

フランスの著名な小説家・翻訳家であるアンヌ=シルヴィー・オマセル氏の講演会を行います。オマセル氏は、ソルボンヌ大学で哲学を学んだ後幻想文学研究に転じ、2016年にはラフカディオ・ハーンの『昆虫論』をフランス語に翻訳されました。公演はフランス語で行いますが、通訳がつきます。入場無料。事前予約不要。

問合せ
富山大学人文学部フランス言語文化研究室(中島)
TEL:076-445-6222
E-mail:toshie@hmt.u-toyama.ac.jp

平成30年度マレーシア英語研修実施報告会の開催について

開催日時 2018年11月7日(水)15時~16時
開催場所 本学理学部多目的ホール
概要

本学理学部・経済学部・工学部の3学部では、将来グローバルな活躍ができるエキスパートを育成するためのファーストステップとして、マレーシアのトゥンク・アブドゥル・ラーマン大学において約2週間の海外研修を実施しました。この度、同研修の実施報告会を以下のとおり開催します。どなたでも自由に聴講可能ですので、興味のある方は是非お越しください。

【プログラム】
  • (1)挨拶
  • (2)マレーシア英語研修 概要説明
  • (3)語学研修参加者による報告・体験発表
    • 引率者報告
    • 学生による発表
      • 参加した動機について(学生リーダー)
      • グループ発表(発表内容)
        ①週末アクティビティ,宿舎について
        ②授業、午後アクティビティ、文化交流について
        ③食事、オプション日程について
  • (4)質疑応答

※当研修の概要
研修内容:マレーシアのトゥンク・アブドゥル・ラーマン大学において、一般英語クラスと専門別英語クラス(経済・理工)の2種の授業を行い、プレゼンテーション・スキルなど実践的英語力を鍛えるほか、現地学生との交流、見学旅行等も実施。また、約2週間の研修後、希望者はオプションとしてモナシュ大学の脳科学研究所の見学等も行った。

実施期間:8月12日~8月26日(オプション参加者は29日まで)
参加者:経済・理・工学部1年生~修士1年生 計23人

問合せ
理工系学務課(理学部事務室)谷本
TEL:076-445-6547
FAX:076-445-6550
Email:ktani@adm.u-toyama.ac.jp

富山大学スマイルフェスティバル2018

開催日時 2018年 11月3日(土) 11時~16時
2018年 11月4日(日) 10時~16時
開催場所 富山大学五福キャンパス
概要

スマイルフェスティバルが開催されます。

 本イベントは、学生教育に対するものとして、①充実した人間関係・社会性の構築、②企画力・責任感の育成、また、社会貢献に関するものとして、③5感を重視した体験活動の提供、④豊かな親子関係づくり等としています。教育に関心を持っている学生が、地域の子どもたちと触れ合いたいという思いから始まったもので、現在では、全学の様々な学部の学生がスタッフとして参加し、学生達が安全に配慮しながら地域の子どもや保護者向けに企画制作した遊びを楽しむイベントとして開催しています。
イベント内容は、「段ボールの巨大迷路」「お菓子でのオブジェづくり」「スポーツ講座」「手作りおもちゃ工房」「体を使った冒険体験」「ミニ職業体験」「身近な科学体験」等を予定しています。

問合せ
人社系事務部人社系総務課(人間発達科学部担当)
TEL:076-445-6260
Email:edusoumu@adm.u-toyama.ac.jp

2018年10月

特別講演会「食品中の放射能と安全基準」

開催日時 2018年10月30日(火)16:30~18:00
開催場所 富山大学五福キャンパス 共通教育棟D21教室(2F)
概要

演題:「食品中の放射能と安全基準」
講師:大瀬健嗣・福島大学うつくしまふくしまみらい支援センター特任准教授

一般の方、学生、教職員どなたでも参加できます。
「教養総合科目:富山から考える震災・復興学」の1回分を特別に公開するものです。

共催:平成30年度富山大学学長裁量経費支援事業
「全学一体で取り組む富山発の放射線に関する情報発信」

問合せ
TEL:076-445-6424(経済学部・新里)
E-mail:niisato@eco.u-toyama.ac.jp

平成30年度北陸4大学連携まちなかセミナー(富山会場)

開催日時 2018年 10月27日(土)13時30分 ~ 16時30分
開催場所 富山駅前CiCビル3階 学習室
概要

北陸地区の国立大学が連携して、富山・石川・福井の各県にて「まちなかセミナー」を実施しています。各県の会場にて、他県所在の国立大学教員を招聘し、幅広く多彩な学術内容を紹介しています。

【対象】どなたでも参加できます。(事前申込不要、入場無料)【セミナー概要】
  • テーマ:「都市をデザインする~地方創生のための安全・安心で住みよく豊かなまちづくり~」
  • コーディネーター:原 隆史(富山大学都市デザイン学部・教授)
  • 講師:
    講演1 富山大学都市デザイン学部・教授 久保田 善明 先生
    「市民に見える化されたデザインコンペを活用した魅力ある都市デザイン」
    講演2 金沢大学理工研究域地球社会基盤学系・教授 宮島 昌克 先生
    「北陸地方の自然災害の特徴と安全・安心な防災まちづくり」
    講演3 福井大学大学院工学研究科・准教授 原田 陽子 先生
    「人口減少時代における低未利用地の創造的活用による都市の成熟化」
  • ディスカッション・質疑応答等

その他会場の詳細は、開催案内をご覧ください。

【開催案内】北陸4大学連携まちなかセミナー [PDF, 2.1MB]【関連リンク先】富山大学地域連携推進機構生涯学習情報ウェブサイト
問合せ
富山大学地域連携推進機構生涯学習部門
TEL:076-445-6956

第10回「人文知」コレギウム 中澤敦夫教授ドミートリイ・リハチョフ賞受賞記念講演

開催日時 2018年 10月24日(水)13時30分~15時30分
開催場所 富山大学人文学部1階大会議室
概要

 富山大学人文学部は、学部教員による研究会「人文知」コレギウムを定期的に開催しております。富山県の「人文知」の拠点として、人文研究のさらなる高みを目指して、様々な分野の教員が集い、相互に研究交流を図ります(※「コレギウム」は「仲間たちの集い」という意味)。
10月24日(水)はその第10回目となります。今回は、中澤敦夫教授が日本人としては初のドミトーリイ・リハチョフ賞を受賞したことを記念した特別企画となります。
今回のテーマは、「文献と図像から読み解く、ロシア人の伝統的『あの世』観」です(詳細については、別添チラシをご参照ください)。 なお、本研究会は、一般の方や学生の聴講も可能です(無料・事前申込不要)。また、ウェブからも申し込みできます。参加申し込みフォーム

問合せ
富山大学人文学部総務課
TEL:076-445-6131
FAX:076-445-6104

富山大学大学院医学薬学研究部(医学) 免疫バイオ・創薬探索研究講座シンポジウム 「炎症・アレルギーの理解と創薬展開を目指した免疫学」

開催日時 10月22日(月)13時30分~18時15分
開催場所 富山県民会館 304号室
概要
【プログラム】
第一部 生活習慣病における炎症の制御と創薬
1) 肥満に伴う慢性炎症:脂肪組織炎症と視床下部炎症
渡邉 康春  富山大学大学院医学薬学研究部(医学) 客員准教授
2) 自然免疫と生活習慣病・慢性炎症との接点
長井 良憲  富山県立大学工学部医薬品工学科 教授
富山大学大学院医学薬学研究部(医学) 客員教授
特別講演
「マクロファージによるインスリン感受性の調節 :前駆脂肪細胞のニッチとしてのマクロファージ」
戸邉 一之  富山大学大学院医学薬学研究部(医学) 第一内科 教授
コーヒーブレイク
第二部 炎症・アレルギーの制御と創薬の新基軸
1) アレルギー性炎症と2型自然リンパ球
生谷 尚士  国立国際医療研究センター 免疫制御研究部 上級研究
2) 創薬研究に間断なし:免疫・炎症を調節する医薬品シーズの探索研究の12年間
髙津 聖志  富山大学大学院医学薬学研究部(医学) 客員教授
富山県薬事総合研究開発センター 所長
特別講演
「核酸に対する自然免疫応答を制御する分子基盤」
三宅 健介 東京大学医科学研究所 感染遺伝学分野 教授
開催案内
    [PDF, 1.4MB]
問合せ
富山大学大学院医学薬学研究部(医学)免疫バイオ・創薬探索研究講座
TEL:076‐434‐7673
FAX:076‐434‐5009
E-mail: yasuharu@adm.u-toyama.ac.jp

公開講座 がんと妊娠「若い女性の将来の妊娠と出産を考える」

開催日時 2018年 10月21日(日) 13時30分~16時
開催場所 オークスカナルパークホテル富山
概要

20~40歳代の女性で発症するケースが増えている「子宮頸がん」と「乳がん」。
若い女性の将来の妊娠と出産に大きな影響を及ぼすこれらの病気とその予防、 早期発見について専門医がわかりやすく説明します。知識を深め、将来子どもをもつ事について共に考えましょう。

問合せ
富山大学産婦人科医局事務室
TEL:076-434-7357

富山県内大学・短大・高専 合同進学説明会

開催日時 2018年10月20日(土)10時30分~16時30分(高岡会場)
2018年10月21日(日)10時30分~16時30分(富山会場)
会場 (高岡会場)高岡文化ホール3階(富山県高岡市中川園13-1)
(富山会場)富山国際会議場2階(富山県富山市大手町1-2)
概要

富山県内 大学・短大・
               高専 合同進学説明会が開催されます。

 COC+の採択を受け、富山県内高等教育機関による合同進学説明会を開催します。県内の高等教育機関で学ぶことの意義、魅力について講演とキャリアデザイン講座を実施し、より明確な目的意識を持った進路選択について考えていただくとともに、将来を見据えた就職支援体制などを各高等教育機関が説明し、地域定着を図ります。

【参加教育機関】
富山大学・富山県立大学・高岡法科大学・富山国際大学・富山短期大学富山福祉短期大学・富山高等専門学校
【開催内容】
  • ブース形式による個別相談
  • 講演
    ・富山大学 船橋伸一教授[県内教育機関で学ぶことの魅力と意義]
  • キャリアデザイン講座
  • 大学紹介(富山大学/富山県立大学)
  • 大学紹介(富山大学/富山県立大学)
  • 願書配付(本学は一般入試及び特別入試の願書を配付予定)
    ※中学・高校生、ご家族、教育関係者の参加は自由です。
    事前の参加申し込みは不要です。

詳しくは,本学ウェブサイトをご覧ください。
富山県内合同進学説明会の開催について(お知らせ)

問合せ
富山大学学務部入試課
TEL:076-445-6100
FAX:076-445-6104
E-mail:nyusi-2t@adm.u-toyama.ac.jp

第33回 富山大学 和漢医薬学総合研究所 民族薬物資料館一般公開

開催日時 2018年 10月21日(日) 10時~16時
会場 和漢医薬学総合研究所民族薬物研究センター 民族薬物資料館(杉谷キャンパス)
概要
【特別講演】
時間:午後1時30分から3時
「生薬の流通の現状と変遷について」
 民族薬物資料館3階会議室
 講師 山本 豊先生(㈱栃本天海堂 取締役 品質保証部長)
【展示室案内】
民族薬物資料館2階展示室を公開
1日2回、各1時間程度で展示室の案内を行います
特別展示として、「生薬とその環境ー近年50年の変遷ー」と題し、頻用される生薬である人参と甘草、並びにその環境の変遷をご紹介します
【案内開始時間】
10時30分~、15時00分~ の2回
【その他】
参加費無料・申込不要
  • 富山大学 和漢医薬学総合研究所 民族薬物資料館「NEWS」
  • 開催案内[PDF, 1.0MB]
問合せ
富山大学和漢医薬学総合研究所
民族薬物資料館
TEL:076-434-7150
E-mail:museum@inm.u-toyama.ac.jp

「未来創造対話塾~Special Edition」開催

開催日時 10月19日(金) 18時 ~ 20時
会場 カフェ&スペースまるーむ(富山市民プラザ内)
概要 未来創造対話塾~Special Edition(平成30年度第3回)のご案内

富山大学研究推進機構産学連携推進センターでは、地域の活性化にとって地域企業と本学の産学連携は必要不可欠であると考えています。その連携の第1歩として、地域企業の方々が大学の研究者と気軽に交流できる会を開催します。

【開催日】
10月19日(金)
【場所】
カフェ&スペースまるーむ(富山市民プラザ1階) 富山市大手町6番14号
【参加対象者】
技術者
【お申込み】
参加フォーム(http: //ws.formzu.net/dist/S85988583/)よりお申込みください。
または、お問合わせ先へE-mailにてお申込みください。
【定員】
20名
申込先着順で定員になり次第締め切らせていただきます。
1社あたり2名様までのお申込みとさせていただきます。
【参加費】
2,000円(アルコール含むドリンク、軽食付き)
技術交流会(18時 ~ 19時)
  • 講師:富山大学 大学院理工学研究部(工学) 准教授 飴井 賢治
    「再生可能エネルギーから効率よく電力を取り出すためのパワーエレクトロニクス技術」
    太陽光や風力、小水力などの再生可能エネルギーを利用した発電が注目されていますが、そこから効率よく電力を取り出すには、それぞれの発電方式の特性を考慮した電力変換回路と、その性能を引き出す最適な制御が必要になります。本講演では、太陽光発電システムの高効率化と長寿命化の検討事例について紹介します。
  • 講師:株式会社KEC 宮下 敏夫
    「無電源地域でのビジネス展開」(仮)
    株式会社KECは創業以来「技術開発型企業」を志向し、お客様ニーズにお応えする商品サービスの提供に努めてまいりました。パワーエレクトロニクス分野では長年の経験と幅広い技術力を活かした各種制御装置、監視システム、新エネルギー関連を提供し、メカトロニクス分野では鉛フリーはんだ付装置、卓上小型ロボット、FAシステムの設計・製作を通し広く産業界の省エネ・省力化に貢献しています。
    新たな用途提案として、マルチ(多入力)コンバータを開発し、「再生可能エネルギー分野(小水力、太陽光、風力発電)などの制御システムへの展開、遠方監視制御装置の簡易化で、農作業(有害鳥獣対策)や農業用水管理、防災、減災用途の活用としております。
情報交換会(19時 ~ 20時)
ドリンク(アルコール含む)とおつまみ片手に簡単な情報交換会を開催します。
※詳細は下記リンクをご参照ください。
富山大学研究推進機構 産学連携推進センター
問合せ
富山大学 研究推進機構 産学連携推進センター
TEL:076-445-6936
FAX:076-445-6939
E-mail:t-sangyo@adm.u-toyama.u-toyama.ac.jp

企業価値向上セミナー

開催日時 2018年 10月18日(木)18時30分~20時30分
開催場所 富山市新産業支援センター 4F 研修室
(富山大学五福キャンパス工学部敷地内)
概要 【内容】資金調達や人材開発、コーポレートガバナンスの視点から、事業戦略としての資本政策の重要性を学び、ベンチャーキャピタルからの資金調達等のファイナンスやIPO(株式公開)、M&A(合併・買収)の基礎を知ることで、企業価値向上を考える場を提供します。【講師】株式会社プルータス・コンサルティング
エグゼクティブ・ダイレクター 中川卓也 氏【対象】ファイナンスやIPO、M&Aに関心のある方、富山県内の創業者、起業を目指す学生、インキュベーション施設入居者等【募集人員】40名(申込受付順)【参加費】無料【申込方法】以下の参加申込書を記入の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
開催案内・参加申込書 [PDF, 805KB]
E-mail:sinsangyo-ut@swan.ocn.ne.jp
FAX:076-411-7397
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

とみだい☆ぺけぺけアートショップ in 篁牛人記念美術館

開催日時 2018年10月13日(土曜日) 10時〜16時(受付終了:15時30分)
会場 篁牛人記念美術館(富山市民俗民芸村内
概要
「牛人にチャレンジ!水墨画を楽しもう」
富山市に生まれ、渇筆画法というかすれを用いた独特の画法で水墨画に独特の境地を開いた篁牛人の作品を鑑賞した後で、筆やたわしやスポンジなどを使って、自分なりの水墨画を描きます。
【参加料】
無料。
【完成作品】
持って帰れます。できた作品を入れる袋・手拭きタオルがあるとよいです。
【持参物】
できた作品を入れる袋・手拭きタオルがあるとよいです。
【対象】
年中児から小学校児童
【企画・運営】
富山大学人間発達科学部子どもとのふれあい体験(美術館子どもワークショップ運営コース)履修の1年生
【後援】
富山市教育委員会
問合せ
富山市民俗民芸村管理センター
TEL:076-433-8270
FAX:076-433-8370
富山大学人間発達科学部 隅 研究室直通
TEL・FAX:076-445−6317
E-mail:sumi@edu.u-toyama.ac.jp

フォーラム富山「創薬」第48回研究会

開催日時 2018年 10月9日(火)14時30分 ~ 18時30分
開催場所 ホテルグランテラス富山 4F「瑞雲の間」
概要

テーマ 『富山地域創薬支援ネットワーク構築に向けて』

コーディネーター:髙津 聖志 富山県薬事総合研究開発センター所長
富山大学大学院医学薬学研究部(医学) 客員教授

≪開会の挨拶≫
『フォーラム富山の課題と挑戦』
遠藤 俊郎(富山大学長、フォーラム富山「創薬」会長) (14:30 – 14:40)
≪来賓の挨拶≫
『「くすりのシリコンバレーTOYAMA」創造コンソーシアムについて』
石井 隆一(富山県知事、フォーラム富山「創薬」顧問) (14:40 – 15:00)
≪基調講演≫
講演者:湊 長博(京都大学プロボスト、理事・副学長) (15:00 – 15:55)
『アカデミア創薬と将来展』
座長:髙津 聖志 (富山県薬事総合研究開発センター所長、富山大学大学院医学薬学研究部(医学)客員教授)

休憩(15:55-16:10)

1) 講演者:戸邉 一之(富山大学大学院医学薬学研究部(医学)教授) (16:10 – 16:40)
『脂肪組織マクロファージによるインスリン感受性の調節』
座長: 北島 勲(富山大学医学部長、富山大学大学院医学薬学研究部(医学)教授)

2) 講演者:宗 孝紀(富山大学大学院医学薬学研究部(薬学)教授) (16:40 – 17:08)
『TNF ファミリー分子による疾患制御』
座長: 酒井 秀紀(富山大学薬学部長、富山大学大学院医学薬学研究部(薬学)教授)

3) 講演者:宮本 朋美(富山県薬事総合研究開発センター 主任研究員) (17:08 – 17:35)
『経鼻インフルエンザワクチンのためのアジュバント開発』
座長: 相川 幸彦(富山県薬事総合研究開発センター・創薬研究開発センター長)

4) 講演者:長井 良憲(富山県立大学工学部教授、富山大学大学院医学薬学研究部(医学)客員教授) (17:35 – 18:03)
『自然免疫を標的とした炎症疾患の治療戦略~富山大学寄附講座における産学官連携研究~』
座長: 榊 利之(富山県立大学工学部教授)
※詳細は下記リンクをご参照下さい。

5) 講演者:中村 真人(富山大学大学院理工学研究部(工学)教授) (18:03 – 18:30)
『富山版バイオプリンティング:医薬品開発に向けての取り組み』
座長: 篠原 寛明(富山大学大学院理工学研究部(工学)教授)

※必要事項を記入のうえ、広報課宛てに送付ください。
【広報課】
Email:kouhou@u-toyama.ac.jp

問合せ
フォーラム富山「創薬」事務局(研究協力課内)
TEL:076-415-8865
FAX:076-434-4656
Email:forum@adm.u-toyama.ac.jp
ウェブサイト
富山大学 フォーラム富山「創薬」

富山大学祭2018 ~まる、さんかく、しかく~

開催日時 五福:2018年10月6日(土曜日)~7日(日曜日) 10時~19時
高岡:2018年10月13日(土曜日)~14日(日曜日) 10時~17時
杉谷:2018年10月20日(土曜日)~21日(日曜日) 10時~20時
会場 富山大学 五福キャンパス高岡キャンパス、杉谷キャンパス
概要

富山大学祭2017が開催されます

今年の3キャンパス合同テーマ「まる、さんかく、しかく」  

【 主なイベント(予定)】
①五福キャンパス大学祭「富大祭」
「ゴー☆ジャス、パペットマペット」
芸人ライブ 他
②高岡キャンパス大学祭「創己祭」
「久保田雅人」パフォーマンス 他
③杉谷キャンパス大学祭「医学薬学祭」
「Czecho No Republic」ライブ 他
  • 大学構内での飲酒・酒類の持ち込み,指定箇所以外での喫煙行為は御遠慮願います。
  • 急な変更や中止などが生じた場合は,各大学祭運営委員会の指示に従ってください。
問合せ
富山大学五福キャンパス大学祭運営委員会
学生支援課 担当:若月 TEL:076-445-6126
富山大学高岡キャンパス大学祭運営委員会
芸術文化部総務課 担当:大門 TEL:0766-25-9131
富山大学杉谷キャンパス大学祭運営委員会
医薬系学務課 担当:江川 TEL:076-434-7135

第12回 富山大学環境塾

開催日時 2018年 10月6日(土) 9時45分~12時
会場 富山大学理学部多目的ホール
概要

 富山大学では、平成30年10月6日(土)に第12回「富山大学環境塾」を開催いたします。
富山大学にこの4月に創設された都市デザイン学部は、持続可能な都市の実現を目指す学部です。今回の環境塾では、都市デザイン学部の都市・交通デザイン学科から中川教授(富山大学副学長・京都大学名誉教授)と地球システム科学科から安永教授が、各々の立場から、持続可能な都市について、講演いたします。また、スペシャルゲストに、国際ジャーナリスト、モーリー・ロバートソン氏をお招きして、世界の中の富山について講演していただくとともに、ディスカッションでは会場を交えた意見交換を行います。
新しい都市デザイン学部が取り組む「持続可能な都市」について知りたい、学びたいとお考えの皆様や都市デザイン学部に興味をお持ちの高校生の皆様はぜひご参加ください。なお、開催当日には、会場がある五福キャンパスでは学園祭も行われます。学園祭への参加と併せて、環境塾への多くの皆さんの参加をお待ちしております。

【開催案内】
第12回 富山大学環境塾 持続可能な都市について考える
問合せ
環境安全推進センター
TEL:076-445-6969076-445-6124
FAX:076-445-6074
E-mail:

第39回 和漢医薬学総合研究所 特別セミナー
富山大学重点研究プロジェクト 「未病」プロジェクト セミナー
– 数理科学・情報科学と生命科学の融合による未病創薬・未病医療への展開 –

開催日時 2018年 10月2日(火) 9時~17時30分
会場 富山大学 杉谷キャンパス 日医工オーディトリアム
概要

 第39回和漢医薬学総合研究所特別セミナーと富山大学重点研究プロジェクト【医薬学と複雑系数理学からの挑戦〜「未病」の解明、そして新たな医療体系の構築と地域との連携による健康人口の増加〜】(「未病」プロジェクト)とのジョイントセミナーを開催いたします。本セミナーでは、東洋医学の概念である「未病」を数理科学的情報科学的に解明することにより、予防医学及び先制医療の範疇を越える新たな次世代医療コンセプト、創薬コンセプトを創出して社会実装へと繋げるための学術的討議を行いたいと思っております。 現在、数理科学・情報科学と生命科学の融合研究という新学術領域を開拓し、世界をリードしている3名の著名な研究者を招聘して、本セミナーを企画いたしました。 ぜひ、ご参集ください。

【ウェブサイト】
第39回 和漢医薬学総合研究所 特別セミナー
【開催案内】
特別セミナーリーフレット
問合せ
国立大学法人 富山大学 和漢医薬学総合研究所 消化管生理学分野 〒930-0194 富山市杉谷2630
TEL:076-434-7642

2018年9月

第11回 富山大学ホームカミングデー

開催日時 2018年 9月30日(日)13時~16時
開催場所 富山大学五福キャンパス
概要

同窓生の皆さまを,思い出の学び舎にご招待します。
同日開催の理工ジョイントフェスタ『夢大学in工学部』の見学や施設見学等,富山大学の近況を知ることができる企画をご用意しております。
ぜひお誘いあわせのうえ,ご参加ください。

※参加対象は本学卒業生(同窓生)及びそのご家族とさせていただいております。ご了承願います。

開催案内 [PDF, 743KB]富山大学同窓会連合会のページ
問合せ
富山大学総務部総務・広報課
TEL:076-445-6011

富山大学「理工ジョイントフェスタ」(理学部サイエンスフェスティバル2018 & 夢大学 in 工学部2018)

開催日時 【 理学部サイエンスフェスティバル2018~集え!!宇宙で輝く未知の星たち~ 】
2018年 9月29日(土) 10時~16時30分
2018年 9月30日(日) 10時~16時30分
【 夢大学in工学部2018 ~わくわく・夢・創造~ 】
2018年 9月30日(日) 9時~16時30分
開催場所 富山大学理学部,工学部(五福キャンパス)
概要

 理学部と工学部の合同企画「理工ジョイントフェスタ」を今年も開催します。

【 理学部サイエンスフェスティバル2018~集え!!宇宙で輝く未知の星たち~ 】
サイエンスフェスティバル2018 -富山大学-
【 夢大学in工学部2018 ~わくわく・夢・創造~ 】
夢大学 in 工学部2018
  • 入場無料
  • 対象:小学校児童,中学生,高校生から一般大人まで
  • 当日は混雑が予想されますので公共交通機関を利用してご来場ください。
問合せ
富山大学理工系事務部 理工系学務課 理学部事務室
TEL:076-445-6547
富山大学工学部 夢大学実行委員会
TEL:076-445-6701(理工系学務課兼用)
E-mail:magazine@adm.u-toyama.ac.jp

とみだい☆ぺけぺけアートショップin南砺市立福光美術館

開催日時 2018年 9月29日(土)10時 〜 16時(受付修了:15時30分)
開催場所 とみだい☆ぺけぺけアートショップin南砺市立福光美術館
概要

タイトル「カンタンはんがでムナカタに挑戦!」
いろいろな形の版木を組み合わせて版をつくって,五箇山の和紙にカラーで刷って完成させ,棟方志功さんの作品とくらべてみます。どっちがじょうずかな?

「ぼく・わたしの花鳥風月」
石崎光瑶さんの作品を見た後に,日本画の絵の具を使って五箇山の和紙に身近な草花などの自然をかきます。どっちがじょうずかな?

【参加料】無料。【完成作品】持って帰れます。できた作品を入れる袋・手拭きタオルがあるとよいです。【持参物】できた作品を入れる袋・手拭きタオルがあるとよいです。【対象】年中児から小学校児童【企画・ 運営】富山大学人間発達科学部子どもとのふれあい体験(美術館子どもワークショップ運営コース)履修の1年生【共催】南砺市【後援】南砺市教育委員会
問合せ
南砺市立福光美術館
TEL:0763-52-7576
富山大学人間発達科学部 隅 研究室直通
TEL・FAX:076−445−6317
E-mail:sumi@edu.u-toyama.ac.jp

富山大学人文学部 ヨーロッパ言語文化コース シンポジウム「ヨーロッパこわいはなし」

開催日時 2018年 9月26日(水)13時30分 ~ 17時30分
開催場所 富山大学人文学部3階第6講義室
概要

 富山大学人文学部は,来る9月26日(水)に人文学部ヨーロッパ言語文化コースに所属する多様な言語文化を専門とする研究者達がそれぞれの国の怪談を披露するシンポジウム「ヨーロッパこわいはなし」を開催します。
基調講演者には島根県立大学名誉教授・小泉八雲記念館館長の小泉凡先生をお迎えし「ラフカディオ・ハーンの怪談遍歴 ─アイルランド妖精譚から日本の怪異譚へ」と題してお話しいただくほか、人文学部ヨーロッパ言語文化コース所属の研究者がドイツ、ロシア、フランス、ギリシアの「こわいはなし」について発表を行います。(詳細については,別添チラシをご参照ください)。
なお,本研究会は,一般の方や学生の聴講も可能です(事前申込不要・無料)。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

問合せ
富山大学人文学部人社系総務課
TEL:076-445-6131
FAX:076-445-6141
E-mail:jinbuns@adm.u-toyama.ac.jp

富山大学人文学部 中国言語文化講演会 「モンゴル時代史研究からアガサ・クリスティーを眺めると」

開催日時 2018年9月25日(火)13時30~15時30分
開催場所 富山大学人文学部1階大会議室
概要

 富山大学人文学部中国言語文化コースは,9月25日(火)に講演会を開催します。今回のテーマは,京都大学人文科学研究所のモンゴル時代史研究者・宮紀子氏をお迎えしての「モンゴル時代史研究からアガサ・クリスティーを眺めると」となります。
『オリエント急行殺人事件』『そして誰もいなくなった』などで有名な世界的推理小説作家・アガサ・クリスティーとモンゴルとの意外な接点とその作品に与えた影響等について解説いただきます。
なお,本講演会は,一般の方や学生の聴講も可能です(事前申込不要・無料)。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

問合せ
富山大学人文学部総務課
TEL:076-445-6131
FAX:076-445-6141
E-mail:jinbuns@adm.u-toyama.ac.jp

平成30年度富山大学地域連携推進機構 地域づくり・文化支援部門特別公開フォーラム「天空の森で暮らすチカラ TOGA山村創生シンポジウム」

開催日時 2018年 9月22日(土)13時30分 ~ 17時
開催場所 利賀大山房 (〒939-2513 富山県南砺市利賀村上百瀬48)
概要

 富山大学地域連携推進機構 地域づくり・文化支援部門では、藤山 浩(一般社団法人 持続可能な地域社会総合研究所所長)を講師としてお招きし、「源流域に人を取り戻すための戦略」と題して山村・源流地域に若い世代を移住させるための戦略について講演頂きます。後半は、南砺市で地域づくりに関わる方々がパネリストとして加わり、山村創生の新たな方向性について議論します。

【パネリスト】
  • 藤山 浩(一般社団法人 持続可能な地域社会総合研究所所長)
  • 森山 紗也子(南砺市商工会利賀村事務所勤務)
  • 川森 純一(南砺市役所市民協働部長)
  • 江尻 裕(一般社団法人moribio森の暮らし研究所)
【ウェブサイト】
富山大学地域連携推進機構 地域づくり・文化支援部門
問合せ
富山大学芸術文化学部総務課総務・研究協力チーム
TEL:0766-25-9138
E-mail:tiikiko@adm.u-toyama.ac.jp

第69回 富山大学附属病院 がんゲノム医療 市民公開講座

開催日時 2018年 9月22日(土)10時30分 ~ 12時45分
開催場所 富山国際会議場大手町フォーラム3Fメインホール
概要

 富山県で唯一の「がんゲノム医療連携病院」である富山大学付属病院では、9月から「がんゲノム医療外来」を開設いたします。皆様にがん治療の新たな可能性であるがんゲノム医療について、理解を深めていただくことを目的として、市民公開講座を開催いたします。

  • 開会挨拶 富山大学附属病院長 齋藤 滋
  • ○特別講演 『がんのゲノム医療』
    国立研究開発法人国立がん研究センター理事長・総長 中釜 斉
  • ○講演1 『富山大学附属病院の現状』
    富山大学附属病院臨床腫瘍部教授 林 龍二
  • ○講演2 『遺伝性乳がんの新しい治療選択肢』
    富山大学附属病院第二外科 荒井 美栄
  • ○パネルディスカッション 『皆さんからの質問にお答えします』
    国立研究開発法人国立がん研究センター理事長・総長 中釜 斉
    黒部市民病院副院長 日高隆雄
    富山大学附属病院臨床腫瘍部副部長 梶浦新也
    富山大学附属病院第二外科 荒井美栄
    富山肺がん患者会ふたば副代表 長 光代
【入場料】
無料(要申込み)
【申込み方法】
氏名・住所・参加人数・連絡先を明記の上、9月18日(火) までにFAXまたはE-mailにてお申込み下さいますよう、お願い致します。
問合せ
富山大学病院事務部病院総務課
TEL:076-434-7929
FAX:076-434-1463
E-mail:magazine@adm.u-toyama.ac.jp

第69回 日本薬理学会北部会 市民公開講座「高齢者(フレイル)と漢方薬」

開催日時 2018年 9月22日(土)10時~12時
開催場所 富山国際会議場 大手町フォーラム
概要

 日本薬理学会では部会に併せ、一般市民を対象にした入場無料の「市民公開講座」を開催し、広く日本薬理学会の活動成果の社会還元に努めています。今回、富山にて開催する日本薬理学会北部会に併せ、市民公開講座「高齢者(フレイル)と漢方薬」を企画しました。
今日、超高齢化社会を迎えた我が国では健康寿命の延伸に有効な方法論の創出が重要となっています。この市民公開講座では、フレイルと呼ばれる高齢者に特徴的な体力・気力の低下や不調からの回復に役立つ漢方薬、さらには「食欲や筋力」をアップさせて健康寿命を延伸するのに役立つ漢方薬について、先駆的研究を進められ、ご活躍中の萩原圭祐先生(大阪大・医学系研究科)と上園保仁先生(国立がんセンター研究所、長崎大医薬総合研究科)にご講演して頂きます。

【開催案内】第69回 日本薬理学会北部会 市民公開講座「高齢者(フレイル)と漢方薬」 [PDF, 748KB]【ウェブサイト】第69回 日本薬理学会北部会| 市民公開講座
問合せ
第69回 日本薬理学会北部会事務局 富山大学和漢医薬学総合研究所 複合薬物薬理学分野
TEL:076-434-7613
FAX:076-434-5056
E-mail:hokubu-69@umin.ac.jp

「とやまっ子みらいフェスタ2018inかみいち」

開催日時 2018年 9月15日(土)10時~16時
開催場所 北アルプス文化センター・上市町文化研修センター
概要

本年度も「富山県厚生部子ども支援課」の協力要請を受けて,本大学の学生約 30名の学生がボランティアを行います。

富山大学スマイルフェスティバル実行委員会は,第1回が開催された2009年度から毎年富山県下の自治体で行われてきた当フェスタに連続して参加してきました。内容は,11月に本大学五福キャンパスで開催される富山大学スマイルフェスティバルから企画を選んで行っています。本年度は「遊べる!おもちゃ工房」,「おかしの汽車をつくろう,「ちびっこめいろ」の3企画が参加します。この企画のために学生たちは,夏休みを活用して,コツコツと準備をしてきました。今年も,会場で子どもたちのたくさんの笑顔に出会えることに期待しています。

    • 【北アルプス文化センター】
    •  遊べる!おもちゃ工房(10時〜16時)2階ホワイエ

    •  おかしの汽車をつくろう!  2階リハーサル室
      ①10時15分〜
      ②11時15分〜
      ③13時15分〜
      ④14時15分〜
      ⑤15時15分〜
    •  ※要整理券 総合受付横にて,毎回20組分の整理券を配布。
      10時〜①②③の券を配布
      13時〜④⑤の券を配布

    • 【上市町文化研修センター】
    •  ちびっこめいろ(10時〜16時)3階大会議室
【開催案内】「とやまっ子みらいフェスタ2018inかみいち」 [PDF, 1.6MB]【主催】みんなで育てる「とやまっ子みらいフェスタ」2018実行委員会【ウェブサイト】
問合せ
富山大学人間発達科学部 隅 研究室直通
TEL・FAX:076−445−6317
E-mail:kokusai@adm.u-toyama.ac.jp
※①遊べる!おもちゃ工房 ②おかしの汽車をつくろう! ③ちびっこめいろに関してのみ

「Toyama Academic GALA 2018」開催

開催日時 2018年 9月14日(金)9時30分~17時30分
開催場所 富山大学 杉谷キャンパス
医薬イノベーションセンター 日医工オーディトリアム、体育館
概要

 富山大学研究推進機構では,本学の研究の高度化を図るとともに,産業界等へ本学が持つ研究シーズを紹介することにより本学への理解を深めること等を目的として「Toyama Academic GALA 2018」を開催します。
午前の部では,本学の重点領域研究の紹介及び,学長裁量経費で実施した研究の成果発表を行います。午後の部では,筑波大学 国際統合睡眠医科学研究機構(WPI-IIIS)機構長 柳沢正史氏による特別講演「睡眠覚醒の 謎に挑む」を予定しています。
また,本事業の学内応募(若手研究者部門,一般部門,産学連携部門)へ応募した教員,大学院生による最新研究のプレゼンテーションを行い,更に,ポスター発表会ではその研究内容をより詳しく紹介します。

【開催案内】「Toyama Academic GALA 2018」開催 [PDF, 3.3MB]
問合せ
富山大学研究推進機構 Toyama Academic GALA 2018事務局
TEL:076-445-6936

第3回 富山・アジア・アフリカ創薬研究シンポジウム(3rd TAA-Pharm Symposium)

開催日時 2018年 9月10日(月) 9時25分 ~ 17時30分
2018年 9月11日(火) 9時30分 ~ 16時40分
2018年 9月12日(水) 10時00分 ~ 12時05分
開催場所 富山国際会議場
概要

富山大学大学院医学薬学研究部(薬学)では,和漢医薬学総合研究所の協力のもと,日本学術振興会研究拠点形成事業において,新たな創薬資源を活用する研究拠点として,富山とアジア・アフリカ地域の創薬研究ネットワーク(Toyama-Asia-Africa Pharmaceutical Network, TAA-PharmNet)を構築してきました。そこでは,本学の実績を基に先進科学技術を用いて,アジア・アフリカ地域の伝統・天然薬物資源から新規天然化合物を発掘し,新たな薬効評価に基づいた創薬研究を行っています。
今回3回目を迎える本シンポジウムでは,本研究に携わる国内外の研究者が一堂に会し,これまでの研究成果を発表し意見交換を行います。

【「富山・アジア・アフリカ創薬研究ネットワーク(TAA-PharmNet)ウェブサイト」リンク】http://www.pha.u-toyama.ac.jp/taa-pharmnet/index.html【シンポジウム案内(プログラムリンク)】http://www.pha.u-toyama.ac.jp/taa-pharmnet/research/index.html
問合せ
国際部国際交流課
TEL:076-434-7662
FAX:076-434-5140
E-mail:kokusai@adm.u-toyama.ac.jp

第9回「人文知」コレギウム 「フランスと日本~それぞれの過去から学ぶこと~」

開催日時 2018年 9月5日(水)13時30分~15時30分
開催場所 富山大学人文学部1階大会議室
概要

 富山大学人文学部は,H29年度より学部教員による研究会「人文知」コレギウムを定期的に開催しております。富山県の「人文知」の拠点として,人文研究のさらなる高みを目指して,様々な分野の教員が集い,相互に研究交流を図ります(※「コレギウム」は「仲間たちの集い」という意味)。
来る9月5日(水)はその第9回目となります。テーマは,「フランスと日本~それぞれの過去から学ぶこと~」です。発表は,「フランス右翼ナショナリズムの論理構造―Ch.モラスが設定したふたつの「敵」」(南祐三[西洋史]),「宇治十帖前半とアンドレ・ジッド『狭き門』」(田村俊介[日本文学])です(詳細については,別添チラシをご参照ください)。
なお,本研究会は,一般の方や学生の聴講も可能です(事前申込不要・無料)。当日の取材・報道方,よろしくお取り計らい願います。

【開催案内】第9回「人文知」コレギウム 「フランスと日本~それぞれの過去から学ぶこと~」 [PDF, 1MB]
問合せ
富山大学人文学部総務課
TEL:076-445-6131
FAX:076-445-6104

平成30年度「外国人留学生のための富山大学説明会」

開催日時 2018年 9月4日(火)13時30分~15時30分
開催場所 富山大学五福キャンパス学生会館2階多目的利用室
概要

 日本語学校等で学んでいる外国人留学生で,富山大学の学部へ進学を希望している方に、本学に在籍している留学生による体験発表や学部教員との懇談を交え、本学の教育・研究上の特色等に関する情報を提供します。

【日程】・本学概要と入試概要の説明
・本学に在籍している留学生による体験発表
(進学についての経験談、大学生活等についての体験発表)
・学部教員との懇談(学部紹介等)
※参加を希望される方は,事前にお申込みください。【申込方法】「氏名」、「電話番号」、「所属する日本語学校名」、「説明を聞きたい学部名」をメール又は電話で
8月8日(水)までにお知らせください。
・メール ryugaku@adm.u-toyama.ac.jp
・電話 076-445-6405
<参加無料です。日本語で行います。>
問合せ
国際部留学支援課
TEL:076-445-6405
FAX:076-445-6093
E-mail:ryugaku@adm.u-toyama.ac.jp

薬学部附属薬用植物園秋季一般公開

開催日時 2018年 9月1日(土) 9時 ~ 16時
2018年 9月2日(日) 9時 ~ 16時
開催場所 薬学部附属薬用植物園
概要

 一般の方に薬用植物を紹介するとともに、和漢薬の効用に関する理解を深めていただきます。
当日は,薬用植物の苗(先着50名)を無料配布する予定です。
また,イベントとして,希望される方に,薬用植物園案内ツアー(午前10時),味覚変化体験コーナー(午後1時) を予定しています。
参加希望の方は,当日受付までお越しください。

【入園料】無料【駐車場】無料駐車場有(外来患者用駐車場は有料です。)【開催案内】富山大学薬学部附属薬用植物園 第45回 一般公開 [PDF, 2.1MB]
問合せ
医薬系事務部医薬系総務課医薬系支援チーム
TEL:076-434-7015
FAX:076-434-1463

2018年8月

学校と大学のコラボレーション「教育フォーラム2018」

開催日時 2018年8月25日(土)13時20分~(13時開場)
開催場所 富山大学 五福キャンパス 人間発達科学部 第3棟 3階 331講義室
概要

 新学習指導要領が告示され、今年度から小学校では移行期間に入り各学校で新たな取り組みが進められています。「授業の中で子どもたちの深い学びをどのように実現していくか~子どもの学び合いを通して~」をテーマに、学校現場での取り組みを聴きながら、みなさんといっしょに考え深めます。小・中・高・大学の先生をはじめ、関心をもっているすべての方に参加していただければ幸いです。

  • 受付 13時~
  •  13:20 開催行事
  •  13:30 実践報告と全体協議
    •  ・小学校の取り組みから(富山市立奥田小学校)
    •  ・中学校の取り組みから(富山市立和合中学校)
  •  15:15 グループ協議
  •  16:00 講義「『子どもたちの深い学び合い』を支える校内研修」
               富山大学人間発達科学部 増田 美奈 先生
  •  16:50 まとめ
【対象】小・中・高・大学の先生方をはじめ、学校教育・学校経営等に関心を持っている方、すべてのみなさん(参加費は無料です)【主催】
  • 富山大学人間発達科学部人間発達科学研究実践総合センター
  • 富山大学大学院教職実践開発研究科(教職大学院)
【開催案内】学校と大学のコラボレーション「教育フォーラム2018」 [PDF, 1.1MB]
問合せ
富山大学人間発達科学部人間発達科学研究実践総合センター
TEL : 076-445-6311
FAX : 076-445-6380
E-mail:asisto@ems-u-toyama.ac.jp

未知に挑む女性研究者in富山大学~女性研究者のパネル展示会~

開催日時 2018年8月24日(金) 17時30分 ~ 18時
開催場所 杉谷キャンパス 日医工オーディトリウムロビー
概要

 この度,男女共同参画推進室では「未知に挑む女性研究者in富山大学~女性研究者のパネル展示会~」を開催いたします。
男女共同参画推進室では,富山大学の女性研究者の研究を紹介するパネルを,2016年から2018年にかけて合計30枚作成いたしました。
30枚となったことを記念して開催する本パネル展示会は,90センチ×90センチの美しい大型パネル16枚を一度にご覧いただけるまたとないチャンスでございます。当日はスイーツ・ドリンクコーナーもご用意しております。
皆様のお越しをお待ちしております。

【対象】学生・教職員・一般【申込】不要(参加費無料)
※当日18時から開催の「Smart Café in 杉谷」と同時開催となります。【開催案内】未知に挑む女性研究者in富山大学~女性研究者のパネル展示会~ [PDF, 933KB]
問合せ
富山大学男女共同参画推進室
TEL:076-445-6083
E-mail:smart@ctg-u-toyama.ac.jp

Smart Café in 杉谷

開催日時 2018年8月24日(金) 17時30分~19時
開催場所 杉谷キャンパス 日医工オーディトリウム
概要

 この度,男女共同参画推進室ではSmart Café in 杉谷を開催いたします。 スイス・バーゼル大学より森真弓博士をお招きし,ご講演をいただきます。開演前には女性研究者パネル展示会も開催いたします。森先生への質疑応答・座談会も開催予定でございます。皆様のお越しをお待ちしております。

【対象】学生・教職員・一般【申込】不要(参加費無料)【プログラム】17時30~18時 女性研究者パネル展示会18時      開会挨拶18時      講演:森 真弓先生18時40分   質疑応答&座談会        閉会挨拶【開催案内】Smart Café in 杉谷 [PDF, 858KB]
問合せ
富山大学男女共同参画推進室
TEL:076-445-6083
E-mail:smart@ctg-u-toyama.ac.jp

中高生・学生向け 国際シンポジウム Petit Science in CiC(プチ・サイエンス・イン・シック)~国際的女性科学者の活躍~

開催日時 2018年8月24日(金) 14時~16時
開催場所 大学コンソーシアム富山「駅前キャンパス」研修室1 (富山市新富町1-2-3 CiCビル5階)
概要

 富山大学男女共同参画推進室では、中高生・学生向け 国際シンポジウムPetit Science in CiC(プチ・サイエンス・イン・シック)~国際的女性科学者の活躍~を開催いたします。
スイス・バーゼル大から2人の若手女性研究者をお迎えし、中高生・学生向けに科学の魅力・面白さを分かりやすく語っていただきます。富山大学理系女子大学院生チーム「スマート・ポリネーター」による理系の研究紹介やライフスタイルの紹介、富山大学の女性研究者のパネル展示もあります。保護者・教員・一般の方も大歓迎です。皆様の参加をお待ちしております。

【対象】中学生・高校生・学生・保護者・教員・一般【内容】主なプログラムスマート・ポリネーターによる理系の紹介
  • 講演1「Try, Enjoy, Don’t lie – サイエンスで大切なこと -」(仮題) (スイス・バーゼル大・森 真弓博士)
  • 講演2 「プレゼンテーション(英語スライド)」 (スイス・バーゼル大・パオラ・オチェッタ博士)
  • 質疑応答・ディスカッション
【開催案内】プチ・ サイエンス・イン・シック [PDF, 1.4MB]【HP】富山大学男女共同参画推進室HP
本イベント情報掲載ページ
問合せ
富山大学男女共同参画推進室
TEL:076-445-6146
E-mail:smart@ctg-u-toyama.ac.jp

融資支援セミナー ~金融のプロが太鼓判を押す融資可能な計画書とは~

開催日時 2018年8月23日(木) 18時30分~20時30分
開催場所 富山市新産業支援センター 4F 研修室(富山大学五福キャンパス工学部敷地内)

富山市新産業支援センター
概要

 創業者や起業を目指す人を対象に、資金調達の難しさの現状や調達を可能にする創業計画とはどういったものか、事例をもとに学んでいただくとともに参加者自らがその場で創業計画書を作成し、チェックしてもらうことで、経営者としての資質向上を図っていただきます。

【講演】「魅力ある創業計画書を作成しよう!」株式会社日本政策金融公庫 富山支店 国民生活事業
融資課長 新井健史 氏
株式会社日本政策金融公庫 金沢支店国民生活事業 北陸創業支援センター
所長 得能秀和 氏【対象】中小企業者、創業者や起業家、インキュベーション入居者、起業家を目指す学生、経営に関して興味のある一般の方等【募集人員】40名(申込受付順)【申込方法】下記の参加申込書を記入の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
E-mail:sinsangyo-ut@swan.ocn.ne.jp
FAX:076-411-7397
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

メデイカルデザインセンター・キックオフ(ワークショップ)

開催日時 2018年8月10日(金) 13時~18時
開催場所 富山大学附属病院
概要

 富山大学では平成30年度よりバイオデザインという先端的な医療福祉機器の開発手法を採り入れた大学院生命融合科学教育部メディカルデザイン研究教育プログラムをスタート、さらに産学連携による医療福祉機器開発の実践の場としてメディカルデザインセンター(仮称)を開設します。 同センターのキックオフとして、病院施設でニーズ探索を行って医療福祉機器を案出するワークショップを開催します。医療福祉関連産業に携わっている/参入することを検討されている企業開発担当者・経営者や本プログラムに興味をお持ちの学生・教員の皆様の参加をお待ちしています。

【日程】13:00-14:30 講義/バイオデザインの手法と応用14:45-16:00 病院施設実習/医療現場におけるニーズ探索
(病院施設実習に参加されない方にはビデオ教材等をご覧頂きます)16:15-18:00 教室実習/医療福祉機器のコンセプト創出【開催案内】ワークショップの詳細についてはPDFチラシをご参照ください。
研究教育プログラムについてはウェブサイトをご参照ください。 【申込方法】E-mail:ttabata@eng-u-toyama.ac.jp
上記アドレスまで、参加希望者全員の ご氏名、ご所属、ご役職、連絡先電子メールアドレス、 病院施設実習を希望されるか否か、をお知らせください。締め切りは8月3日です。
問合せ
富山大学大学院理工学研究部(工学) 田端俊英
TEL:076-445-6742
E-mail:ttabata@eng-u-toyama.ac.jp

ヤルキッズ!!夏休みこどもアート道場

開催日時 【ワークショップ開催日】
2018年8月7日(火)~8月10日(金) 13時~17時
会場:わろんが(富山県高岡市御旅屋町90-4)

【みんなでつくった「家」と「街」の展覧会】
2018年8月11日(土)~8月19日(日)
11時~19時 ※休館日:8月15日(水)
会場:芸文ギャラリー(高岡市御旅屋町90-1 KMビル1F)
開催場所 わろんが (〒933-0029 富山県高岡市御旅屋町90-4)
Geibun gallery(芸文ギャラリー)(〒933-0029 富山県高岡市御旅屋町90番地1 KMビル1F)
概要

「ヤルキッズ!!夏休みこどもアート道場」は、芸術やデザインと触れ「ものづくり」の楽しさを高岡市内の小学生に体験してもらうことを企図して開催しており、今年で11回目を迎えました。これまでもダンボールを使った空想上の動物の制作や、様々な材料を組み合わせたお面作りなどを行ってきました。
今回は、子どもたちの自由な発想による「家」とそれにより生み出される「街」を作る試みを行います。皆様のご来場、心よりお待ちしております。

【参考】キャンパスライフブログ — 【イベント】ヤルキッズ!!夏休みこどもアート道場【開催案内】
問合せ
富山大学芸術文化学部総務課総務・研究協力チーム
TEL:0766-25-9138
E-mail:tiikiko@adm.u-toyama.ac.jp

夏のリコチャレイベント 「科学の実りを届けます~スマート・ポリネーターが誘う科学の世界~」 理系ってどんなことするの?に理系女子大学院生がお答えします。

開催日時 2018年 8月4日(土)12時~13時30分
開催場所 五福キャンパス 学生会館2階 多目的利用室3・4・5
概要

 この度、富山大学男女共同参画推進室では、夏のリコチャレイベント「科学の実りを届けます~スマート・ポリネーターが誘う科学の世界~」を開催します。
富山大学女子大学院生チーム「スマート・ポリネーター」が理系の研究やライフスタイルをわかりやすく紹介します。現役理系女子大学院生に、大学での研究のこと、ライフスタイルのことについて直接話を聞くことができるまたとないチャンスです。理系に関心のある方もない方も、気軽に「理系ってどんなことするの?」に触れてみませんか。

【対象】女子中高生・保護者・一般(事前申込不要・入退室自由・ランチ持ち込み可)【内容】富山大学理系女子大学院生チーム「スマート・ポリネーター」の女子大学院生による
・ポスター展示による理系の研究紹介・ライフスタイルの紹介
・女子中高生向けミニロールモデル集の配布
・女子中高生(ならびに保護者)のための理系への進路相談会・個別相談会【HP】富山大学男女共同参画推進室本イベント情報掲載ページ【開催案内】
問合せ
富山大学男女共同参画推進室
TEL:076-445-6146
E-mail:smart@adm.u-toyama.ac.jp

ひらめき☆ときめきサイエンス「和漢薬ってこんなに身近にあったんだ!~生活に溶け込んでいる薬用植物~」

開催日時 2018年 8月4日(土) 9時30分(受付開始)~16時30分
開催場所 富山大学 和漢医薬学総合研究所 民族薬物資料館
概要

 薬用植物は医薬品の原料になるものです。それだけでも私達の生活に不可欠なものですが、調味料としてのスパイス、染色や絵具、家具の艶出し、化粧品としても利用されることは、あまり意識されないかもしれません。私達の生活にどれだけ身近なものか、香りや味、色、薬効などの薬用植物が持つ様々な可能性を体験してもらう企画です。中学生、高校生の皆さん、五感を刺激する1日を体験してみませんか。

【対象】中学生、高校生【定員】20名【参加費】無料(昼食付)【応募締切】7月20日(金)【申込方法】日本学術振興会の
「ひらめき☆ときめきサイエンス」 のページよりお申込みください。
【開催案内】
問合せ
富山大学 医薬系事務部 研究協力課
TEL:076-434-7684
E-mail:kenkyo@adm.u-toyama.ac.jp

ひらめき☆ときめきサイエンス「心臓の細胞を見てみよう~心臓の働きの不思議~」

開催日時 2018年 8月4日(土)10時~16時
開催場所 富山大学附属病院小児科外来
概要

 体の中で休むことなく働いている心臓を聴診器で聞いたり、 IPS細胞から作られた心臓の細胞を観察してみましょう!

【対象】小学校5・6年生【定員】10名【参加費】無料【応募締切】6月29日(金)【申込方法】日本学術振興会の
「ひらめき☆ときめきサイエンス」 のページよりお申込みください。
問合せ
富山大学病院事務部病院総務課
TEL:076-434-7019
E-mail:hosoum@adm.u-toyama.ac.jp

平成30年度人文学部海外留学報告会

開催日時 2018年 8月1日(水)13時~14時30分
開催場所 人文学部 1階 第1講義室
概要

 富山大学人文学部から世界へ留学した学生と世界から富山大学人文学部へ留学した学生による留学成果の報告会です。今回は、オーストラリア・ロシアに留学された学生と中国・ロシア・韓国から留学された学生の研究成果・体験談の報告です。

問合せ
人文学部国際交流委員長・齊藤大紀
TEL:076-445-6164
FAX:076-445-6164
E-mail:hsaito@hmt.u-toyama.ac.jp

2018年7月

「平成30年度 第2回未来創造対話塾」開催

開催日時 2018年 7月27日(金)15時~17時
開催場所 富山大学 五福キャンパス 黒田講堂 1階 会議室
概要

 富山大学研究推進機構産学連携推進センターでは,地域の活性化にとって地域企業と本学の産学連携は必要不可欠であると考えています。その連携の第1歩として、地域企業の方々が大学の研究者と気軽に交流できる「第2回未来創造対話塾」を開催します。

開催日:7月27日(金)
場 所:富山大学 黒田講堂 1F 会議室
参加対象者:技術者
お申込み:参加フォーム(https://ws.formzu.net/dist/S85988583/)よりお申込みください。または、お問合わせ先へE-mailにてお申込みください。

第1部 技術交流会(15時~16時30分)富山大学 大学院理工学研究部(工学) 講師 増田 健一「CAEを用いた教育,および研究」 適切な解析結果を得るための実践知識(ノウハウ)を育成するための教育方針“座学で学んだ内容をシミュレーションで再現し理解を深める”を紹介し,次に,薄肉構造物を対象とした研究内容を教育方針の延長上として発表する。
富山大学 大学院理工学研究部(工学) 准教授 笠場 孝一「特殊環境下での各種材料の材料試験及びその評価について」 例えば極低温などの測定空間が限られる中でも,装置を工夫することで機械材料の応力/ひずみの関係などを,そして同時にその機能性(超伝導材料の電気伝導性など)を評価する種々の実験を行っている。現在,極細線や厚み0.5mmに満たないテープ状試料について,その伸びをひずみゲージを駆使した自作クリップゲージにより,塑性変形までの挙動・測定を可能にしている。これら材料力学的実験の他にも,き裂起点の材料破壊に関わる力学を熟知した応力/ひずみ特異場の解析,そしてき裂進展挙動に関わる実験を行っている。それらを通した,構造部材の破壊の制御や機能性確保に関わる知見を紹介する。
キタムラ機械㈱ 代表取締役社長 工学博士 中部大学客員教授 北村 彰浩 氏「製造業におけるIoTの活用」 中小企業のオーナー達の最大の悩みは、特殊言語が習熟しにくいために後継者不足になることである。それを解決するために、経験や知識を必要とせず誰もが簡単にタブレット端末のアイコンで操作を可能とした、CNC制御装置「Arumatik-Mi]の実例を紹介する。
※詳細は下記リンクをご参照ください。富山大学研究推進機構 産学連携推進センター【開催案内】
問合せ
富山大学研究推進機構 産学連携推進センター
TEL:076-445-6936
FAX:076-445-6936
E-mail:t-sangyo@adm.u-toyama.ac.jp

都市デザイン学部 開設記念式典・記念講演会

開催日時 2018年 7月25日(水)14時~
開催場所 富山国際会議場メインホール
概要 【日時】2018年7月25日(水) (参加費無料)
  •  受付:13時~
  •  記念式典:14時~
  •  記念講演会:14時30分~
【講師】講師: 竹内真幸(清水建設株式会社 フロンティア開発室 海洋開発部 上席エンジニア)【演題】「夢からはじめる都市構想! 海洋未来都市 GREEN FLOAT」【場所】富山国際会議場メインホール【開催案内】
問合せ
TEL:076-445-6918
FAX:076-445-6697
E-mail:tdesign@adm.u-toyama.ac.jp

とみだい☆ぺけぺけアートショップin富山大学図工室 「音をかいたり,つくったり」

開催日時 2018年 7月21日(土)10時~16時(受付終了:15時30分)
開催場所 富山大学人間発達科学部 第3棟5階 図工室
概要

 「音をかいたり,つくったり」 音をマーカーや色鉛筆やクレヨンで描いたり,絵の具を加えて紙粘土で立体的に表現そたりする企画です。

完成作品:持って帰れます。できた作品を入れる袋・手拭きタオルがあるとよいです。

【参加料】無料。【持参物】できた作品を入れる袋・手拭きタオルがあるとよいです。【対象】年中児から小学校児童。【企画・運営】富山大学人間発達科学部子どもとのふれあい体験(美術館ワークショップ運営コース)履修の1年生。【開催案内】
問合せ
富山大学人間発達科学部 隅
研究室直通 TEL・FAX:076−445−6317

国際シンポジウム IFMM Symposium 2018 「マイクロ・ナノ技術とその応用」

開催日時 2018年 7月21日(土)9時~
開催場所 富山大学工学部総合教育研究棟G16,1F,多目的ホール
概要

 本シンポジウムは,マイクロ加工をテーマに最先端の研究者らが集い,招待講演とパネルディスカッションを行います。
・招待講演( 7月21 日(土) 9時 ~ 15時):Jian Cao 教授 ( ノースウェスタン大学・米国),緑川 哲史 氏 ( 株式会社 松浦機械製作所) ,亀田 隆夫 氏 ( 三光合成 株式会社) ,Sathyan Subbiah 教授 ( インド工科大学マドラス校・インド),川堰 宣隆 氏 ( 富山県産業技術開発センター),相澤 龍彦 教授 ( 芝浦工業大学),Ruxu Du教授 ( 中国・華南理工大学),松田 健二 教授( 富山大学)
・パネルディスカッション( 7 月21 日(土) 15時 ~ 16時):コーディネータ・堂田 邦明 教授(ノースウェスタン大学・米国)
・ネットワークセッション( 7 月22 日(日) 9時 ~ 12時):招待講演者と企業との交流会を開催いたします.


【開催案内】
問合せ
富山大学工学部機械知能システム工学科 笹木 亮
TEL:076-445-6801
FAX:076-445-6801
E-mail:tsasaki@eng.u-toyama.ac.jp

ひらめき☆ときめきサイエンス「作ってみよう!和漢薬〜製剤実習から学ぶ薬のカタチと使い方〜」

開催日時 2018年 7月21日(土)10時~16時30分
開催場所 富山大学 杉谷キャンパス 医薬研究棟7F
概要

 病気になった時に飲むお薬。散剤、錠剤、カプセル剤、シロップ剤、口から飲むお薬にもいろいろなカタチ(剤形)があります。お薬のカタチを変える理由は何でしょう?苦い味を隠すため、持ち運びしやすいように、効果が長続きするようになど理由は様々です。では、皆さんが使っている西洋薬がなかった時代、昔の人たちはどうやって病気を治療していたのでしょう?昔の人々は生薬と呼ばれる「薬になる植物」を組み合わせた「和漢薬」を駆使して病気に立ち向かっていました。和漢薬と聞くと、煎じ薬しかないと思っていませんか?病院や薬局では西洋薬と同様、和漢薬も目的や用途に合わせてカタチ(剤形)を変えて患者さんにお出ししています。今回は、煎じ薬、丸薬、軟膏剤とカタチの違ういろいろな和漢薬を皆さんと一緒に作りながら、それぞれの特徴と工夫を学んでいきます。私たち病院薬剤師が和漢薬調剤の知恵と工夫を特別に教えちゃいます。未来の薬剤師・研究者を大募集中です!

【対象】中学生、高校生【定員】20名【参加費】無料(昼食付)【応募締切】7月6日(金)【申込方法】日本学術振興会のひらめき☆ときめきサイエンスのページよりお申込みください。
ひらめき☆ときめきサイエンス【開催案内】
問合せ
富山大学病院事務部病院総務課
TEL:076-434-7019
E-mail:hosoum@adm.u-toyama.ac.jp

ビジネスプラン作成講座 ~事業を成功に導くプランを~

開催日時 第5回:2018年7月12日(木) 18時30分~20時30分
「収支計画の立案×効果的なプレゼン手法×ビジネスプランへの落とし込み」

第6回:2018年7月26日(木) 18時30分~20時30分
「ビジネスプラン発表会」「修了式」

※6回シリーズです
開催場所 富山市新産業支援センター4F研修室(富山市下野16 富山大学五福キャンパス工学部敷地内)

富山市新産業支援センター
概要

 ビジネスプランは、自身のアイデアを具体化していくために、事業の目標と実現のための課題・道筋を明確にする、そして、協力者(家族、パートナーや金融機関等)に事業の概要を知ってもらい協力・支援を受ける上で必要不可欠なものです。この講座では、実践で役立つビジネスプランの作成と、プレゼン手法について、6回シリーズで習得していただきます。

【講師】富山市新産業支援センター ビジネスインキュベーションコーディネータ【対象】これから起業を考えている方、起業家を目指す学生、新分野への進出を 検討している中小企業者、すでに事業を始めているが新しい挑戦を考えている方、等【募集人員】20名(申込受付順)【申込方法】下記の参加申込書を記入の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
E-mail:t-sangyo@adm.u-toyama.ac.jp
FAX:076-411-7397
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

富山第一銀行奨学財団研究助成セミナー研究成果発表会

開催日時 2018年 7月6日(金)14時30分~
開催場所 富山第一銀行9階 キラリホール
概要

 富山第一銀行奨学財団より、平成29年度に研究助成を受けられた県内高等教育機関の先生方による「研究成果発表会」を開催することになりましたのでお知らせいたします。多数のご来場をお待ちしております。

主催:公益財団法人 富山第一銀行奨学財団

【本学発表者 5名】
・人間発達科学部 准教授  宮城 信
・大学院理工学研究部(理学) 准教授  大津 英揮
・大学院理工学研究部(工学) 准教授  石山 達也
・大学院医学薬学研究部(医学) 准教授  吉田 知之
・附属病院 助教  藤坂 志帆

【開催案内】
問合せ
富山大学研究振興部研究振興課
TEL:076-445-6388
FAX:076-445-6033
E-mail:kenshin@adm.u-toyama.ac.jp

2018年6月

とみだい☆ぺけぺけアートショップin 富山大学図工室 「すわるのだあれ? 小さなイス」

開催日時 2018年 6月23日(土)10時~16時(受付終了15時30分)
開催場所 富山大学人文学部1階大会議室
概要

 ペットボトルや紙コップ,牛乳パック,木片などを使って,だれかをすわらせてみたくなる小さな「いす」をつくる企画です。富山大学人間発達科学部の学生(美術館ワークショップ運営コースおよび図画工作ゼミの学生)が企画・運営しています。

*「ぺけぺけアートショップ」の「ぺけ」とは小さなという意味のスペイン語pequeñoからとっており,時として子供のことも表すことから,この名前をつけています。

【対象】年長児から小学校児童【参加料】無料。ただし,材料がなくなった場合は時間前に終了します。
※時間中であればいつでも参加できます。 一つのプラグラムに約30分〜1時間くらいかかります。
問合せ
富山大学人間発達科学部 隅
研究室直通 TEL・FAX:076−445−6317
E-mail:sumi@edu.u-toyama.ac.jp

第8回「人文知」コレギウム 「迷宮のなかに秩序と規範を求めて」

開催日時 2018年 6月20日(水)13時30分~15時30分
開催場所 富山大学人文学部1階大会議室
概要

 富山大学人文学部は,H29年度より学部教員による研究会「人文知」コレギウムを定期的に開催しております。富山県の「人文知」の拠点として,人文研究のさらなる高みを目指して,様々な分野の教員が集い,相互に研究交流を図ります(※「コレギウム」は「仲間たちの集い」という意味)。 来る6月20日(水)はその第8回目となります。テーマは,「迷宮のなかに秩序と規範を求めて」です。発表は,「「連続体の迷宮」とは何か―ライプニッツとパースが挑んだ哲学最大の難問―」( 池田真治[哲学・准教授]),「ルールとは何か―行為規範の規範性を、論理的強制力として描き出す―」(佐藤裕[社会学・教授])です(詳細については,別添チラシをご参照ください)。 なお,本研究会は,一般の方や学生の聴講も可能です(事前申込不要・無料)。当日の取材・報道方,よろしくお取り計らい願います。

【入場料】一般・学生聴講可(無料)【開催案内】
問合せ
富山大学人文学部総務課
TEL:076-445-6131
FAX:076-445-6104

富山大学附属病院 包括的脳卒中センター 開設記念市民公開講座

開催日時 2018年6月17日(日)13時00分~15時30分
開催場所 富山国際会議場大手町フォーラム3Fメインホール
概要

 富山大学附属病院は、4月1日に包括的脳卒中センターを開設し、超急性期治療から回復期リハビリまで包括的に治療を行えるようにいたしました。この機会に包括的脳卒中センターの果たすべき役割と脳卒中に対する正しい知識、日常生活で行う正しい予防法の理解を深め、富山県民の医療と健康に貢献することを目的として市民公開講座を開催いたします。

開会挨拶  脳神経外科教授・包括的脳卒中センター長 黒田 敏
第1部 講演 座長 脳血管内治療科診療教授 桑山 直也
「包括的脳卒中センターの開設にあたって」
脳神経外科教授・包括的脳卒中センター長 黒田 敏
「脳卒中を内科治療で治す!」
神経内科教授・包括的脳卒中センター副センター長 中辻 裕司
「脳卒中をカテーテルで治す!」
脳血管内治療科診療教授 桑山 直也
第2部 講演 座長 脳血管内治療科診療教授 桑山 直也
「脳卒中を手術で治す!」
脳神経外科教授・包括的脳卒中センター長 黒田 敏 
「脳卒中をリハビリで治す!」
リハビリテーション部理学療法士/ 医学博士 石黒 幸治
第3部 パネルディスカッション 座長 脳神経外科教授・包括的脳卒中センター長 黒田 敏
皆さんからの質問にお答えします。 パネリスト 各講演の演者
閉会挨拶 神経内科教授・包括的脳卒中センター副センター長 中辻 裕司

【入場料】無料(要申込み)【申込方法】氏名・住所・参加人数・連絡先を明記の上、6月12日(火) までにFAXまたはE-mailにてお申込み下さいますよう、お願い致します。
問合せ TEL:076-434-7929FAX:076-434-1463E-mail:magazine@med.u-toyama.ac.jp

ビジネスプラン作成講座 ~事業を成功に導くプランを~

開催日時 第3回:2018年6月14日(木) 18時30分~20時30分
「独自の強みの設定×差別化ポイント」

第4回:2018年6月28日(木) 18時30分~20時30分
「マーケティングによる顧客の創造」

※6回シリーズです
開催場所 富山市新産業支援センター4F研修室(富山市下野16 富山大学五福キャンパス工学部敷地内)

富山市新産業支援センター
概要

 ビジネスプランは、自身のアイデアを具体化していくために、事業の目標と実現のための課題・道筋を明確にする、そして、協力者(家族、パートナーや金融機関等)に事業の概要を知ってもらい協力・支援を受ける上で必要不可欠なものです。この講座では、実践で役立つビジネスプランの作成と、プレゼン手法について、6回シリーズで習得していただきます。

【講師】富山市新産業支援センター ビジネスインキュベーションコーディネータ【対象】これから起業を考えている方、起業家を目指す学生、新分野への進出を 検討している中小企業者、すでに事業を始めているが新しい挑戦を考えている方、等【募集人員】20名(申込受付順)【申込方法】下記の参加申込書を記入の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
E-mail:t-sangyo@adm.u-toyama.ac.jp
FAX:076-411-7397
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

UiTノルウェー北極大学との交流プログラム「ワークショップ イン Toyama」

開催日時 2018年6月11日(月)9時〜15時
開催場所 富山大学 五福キャンパス 理学部 C104室
概要

 大学間交流協定を結んでいるUiTノルウェー北極大学の大学院生が、立山等の山岳生態系の特徴を母国と比較しながら日本人学生と共に学ぶ野外実習に参加するため、来日しています。この機会を利用し、本学にて、日本の山岳地域における生態学的研究の最前線に触れ、同時に森林資源の持続的利用について考えるワークショップを開催いたします。ご興味を持たれた教員・学生の皆様のご参加をお待ちしております。

Norway-Japan Exchange Program Workshop (6/11) 開催のお知らせ
問合せ
研究推進機構極東地域研究センター・和田直也
TEL:076-445-6678
FAX:076-445-6520
E-mail:magazine@med.u-toyama.ac.jp

富山大学フィルハーモニー管弦楽団 第40回 プロムナードコンサート

開催日時 2018年6月9日(土) 18時30分~20時30分  開場13時 開演14時
開催場所 富山県民会館 (富山県富山市新総曲輪4-18)
概要

・曲目
W.A.モーツァルト : 歌劇「魔笛」序曲K.620
W.A.モーツァルト : セレナーデ第13番 ト長調K.525「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
F.シューベルト : 交響曲第3番 ニ長調

・入場料
500円(未就学児無料)

・プレイガイド
アーツナビサービスカウンター(富山県民会館,富山県教育文化会館,富山県高岡文化ホール,新川文化ホール),アイザック小杉文化ホール ラポール,オーバード・ホールアスネットカウンター,ミヤコ楽器,高岡大和チケットぴあ,富山大和チケットぴあ,北日本新聞文化センター,富山大学生協

学生オーケストラならではのエネルギッシュな演奏をお届けします。是非ご来場ください。

問合せ
富山大学学生支援課
TEL:076-445-6126

薬学部附属薬用植物園春季一般公開

開催日時 2018年6月2日(土) 9時~16時
2018年6月3日(日) 9時~16時
開催場所 薬学部附属薬用植物園
概要

 一般の方に薬用植物を紹介するとともに、和漢薬の効用に関する理解を深めていただきます。 当日は,薬用植物の苗(先着50名)を無料配布する予定です。
また,イベントとして,希望される方に,薬用植物園案内ツアー(午前10時),生薬体験コーナー(午後1時) を予定しています。
参加希望の方は,当日受付までお越しください。

【入園料】無料【駐車場】無料駐車場有(外来患者用駐車場は有料です。)【開催案内】開催案内 [PDF, 423KB]
問合せ
医薬系事務部医薬系総務課医薬系支援チーム
TEL:076-434-7015
FAX:076-434-1463

2018年5月

フォーラム富山「創薬」第47回研究会

開催日時 2018年5月22日(火)14時30分~18時20分
開催場所 富山県民会館304号室
概要

テーマ 『漢方方剤の研究から創薬へ』

コーディネーター: 柴原 直利 富山大学和漢医薬学総合研究所 教授

1) 講演者:山本 武 富山大学和漢医薬学総合研究所 消化管生理学分野 助教 (14:30 – 15:05) 『食物アレルギーの根本的治療の確立を目指した葛根湯を併用した経口免疫療法の検討』
座長: 柴原直利(富山大学和漢医薬学総合研究所 教授)

2) 講演者:藤塚直樹 ツムラ漢方研究所 漢方研究一部門 基礎研究グループ長 (15:05 – 15:40)
『六君子湯のグレリンシグナル増強作用を介した治療戦略』
座長: 嶋田 豊(富山大学大学院 医学薬学研究部 教授)

3) 講演者:砂川正隆 昭和大学医学部 生理学講座生体制御学部門 教授 (15:40 – 16:20)
『便秘モデル動物を用いた大建中湯の効果の検討』
座長: 門脇 真(富山大学和漢医薬学総合研究所 教授)

休憩(16:20-16:35)

4) 講演者:岩崎克典 福岡大学薬学部 臨床疾患薬理学教室 教授(16:35 – 17:15)
『認知症に用いられる漢方方剤の薬理学的エビデンスから作用機序の解明へ』
座長: 東田千尋(富山大学和漢医薬学総合研究所 教授)

5) 講演者:柴原直利 富山大学和漢医薬学総合研究所 漢方診断学分野 教授 (17:15 – 17:45)
『五苓散の効果発現におけるアクアポリンの関与』
座長: 小泉桂一(富山大学和漢医薬学総合研究所 准教授)

休憩(17:45-17:55)

《県スイス・バーゼル交流事業にかかる派遣若手研究者の研究発表》

富山県厚生部くすり政策課からバーゼル交流事業の背景紹介 (17:55 – 18:00)

1) 講演者:岩永 進太郎 富山大学大学院 理工学研究部(工学) 特命助教 (18:00 – 18:10)
『細胞担持ハイドロゲルユニット(バイオパーツ)の集積による3次元組織モデルの作製』

2)講演者:安田 佳織 富山県立大学 工学部医薬品工学科 助教 (18:10 – 18:20)
『放線菌由来CYP105A1変異体を用いた活性型ビタミンDおよび医薬品代謝物の生産』

問合せ
フォーラム富山「創薬」事務局(研究協力課内)
TEL:076-415-8865
FAX:076-434-4656
E-mail:forum@adm.u-toyama.ac.jp
富山大学 フォーラム富山「創薬」
http://www.sugitani.u-toyama.ac.jp/ sangaku/forum/index.html

ビジネスプラン作成講座 ~事業を成功に導くプランを~

開催日時 第1回:2018年5月17日(木) 18時30分~20時30分
「開講式」「なぜビジネスプランが必要なのか?起業目的を整理しよう!」
     
第2回:2018年5月31日(木) 18時30分~20時30分
「現状把握×事業コンセプトの設定」

※6回シリーズです
開催場所 富山市新産業支援センター4F研修室(富山市下野16 富山大学五福キャンパス工学部敷地内)

富山市新産業支援センター
概要

 ビジネスプランは、自身のアイデアを具体化していくために、事業の目標と実現のための課題・道筋を明確にする、そして、協力者(家族、パートナーや金融機関等)に事業の概要を知ってもらい協力・支援を受ける上で必要不可欠なものです。この講座では、実践で役立つビジネスプランの作成と、プレゼン手法について、6回シリーズで習得していただきます。

【講師】富山市新産業支援センター ビジネスインキュベーションコーディネータ【対象】これから起業を考えている方、起業家を目指す学生、新分野への進出を 検討している中小企業者、すでに事業を始めているが新しい挑戦を考えている方、等【募集人員】20名(申込受付順)【申込方法】下記の参加申込書を記入の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
E-mail:t-sangyo@adm.u-toyama.ac.jp
FAX:076-411-7397
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

2018年4月

「平成30年度第1回未来創造対話塾」

開催日時 参加申込締切 : 2018年4月25日(水)
開催日:2018年4月27日(金) 15時~
開催場所 富山大学 黒田講堂 1F 会議室
概要

 平成30年度 第1回 未来創造対話塾のご案内 (自由参加、参加無料、事前登録だけお願いします)
当イベントは、サロン形式による対話型の意見交換・情報交換会です。学内の研究者による話題提供2件、企業技術者による話題提供を1件を予定しております。1件あたり30分の話題提供ならびに意見交換を予定しております。是非ご参加ください。

開催日:4月27日(金)
場 所:富山大学黒田講堂 1F 会議室
参加対象者:技術者
お申込み方法:参加フォーム(https://ws.formzu.net/fgen/S85988583/)よりお申込みください。または、お問合わせ先へE-mailにてお申込みください。

第1部
15:00-15:30
大学院理工学研究部(工学) 准教授 喜久田寿郎
「強誘電体の物性とその応用」
光り輝く金属は太古より重宝され、現代は半導体が情報化社会を支えている。電気伝導から予測する未来は絶縁体? 電気が流れない性質は光を通すことにつながる。中でも多種多様な性質を併せ持つ強誘電体は、圧電センサやアクチュエータ、記憶素子として開発されているが、強誘電体の持つ性質はまだ十分に発揮できていない。

15:30-16:00
大学院理工学研究部(工学) 講師 村山 立人
「データアグリゲーションの数学的シナリオ 」
インターネットには信頼性の低い計測機器も多数接続されるようになり、限られた通信資源による情報の集約が重要になってきました。しかし、過酷な条件で計測されるデータを効率的に統合する方法についてはまだ研究が手薄です。本講演では、計測ノイズにロバストで省資源性にも優れた技術の方向性を数学的に検証します。

16:00-16:30
株式会社富山村田製作所 生産技術部 生産技術4課 シニアマネージャー 宮田 俊彦 氏
「IoTを活用した富山村田製作所のモノづくりが目指す姿」

第2部 16:30-17:00 情報交換会
ソフトドリンクと、お菓子による情報交換会です。
※アルコールは出ません。

時間は対話形式なので、前後することがあります。

※詳細は下記リンクをご参照下さい。
リンク先:富山大学 研究推進機構 産学連携推進センター(https://sanren.ctg.u-toyama.ac.jp/

問合せ
富山大学 研究推進機構 産学連携推進センター
TEL:076-445-6936
FAX:076-445-6939
E-mail:t-sangyo@adm.u-toyama.ac.jp

第7回「人文知」コレギウム 「文学研究の最前線―内なる眼・外なる眼」

開催日時 2018年4月18日(水)13時30分~15時30分
開催場所 富山大学人文学部 2階第4講義室
概要

 富山大学人文学部は,H29年度より学部教員による研究会「人文知」コレギウムを定期的に開催しております。富山県の「人文知」の拠点として,人文研究のさらなる高みを目指して,様々な分野の教員が集い,相互に研究交流を図ります(※「コレギウム」は「仲間たちの集い」という意味)。 来る4月18日(水)はその第7回目となります。テーマは,「文学研究の最前線―内なる眼・外なる眼」です。発表は,「芥川龍之介,自殺前の苦悩とは」(小谷瑛輔准教授),「『古事記』と「八雲」」(中島淑恵教授)です(詳細については,別添チラシをご参照ください)。 なお,本研究会は,一般の方や学生の聴講も可能です(事前申込不要・無料)。当日の取材・報道方,よろしくお取り計らい願います。

【入場料】一般・学生聴講可(無料)
問合せ
富山大学人文学部総務課
TEL:076-445-6131
FAX:076-445-6104

平成30年度富山大学入学式

開催日時 2018年4月5日(木曜日) 9時50分~(入場開始9時30分~)
会場 富山市総合体育館 (富山市湊入船町12番地の1)
概要

平成30年度富山大学入学式を、上記のとおり挙行しますのでお知らせします。

【入学生の方へ】
式場は1階です。開始時刻(9時50分)までに入場し、着席してください。9時50分を過ぎると1階へは入場できませんので、時間に余裕をもってご来場願います。
【保護者の方へ】
式場2階に保護者席をご用意しております。保護者の皆さまのご来場もお待ちしております。
【!】お願い
式場の富山市総合体育館駐車場は利用できません。ご来場の際は公共交通機関をご利用いただき、お車でのご来場はご遠慮ください。
近隣施設への迷惑駐車のないよう、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
周辺駐車場案内図 [PDF, 867KB]
問合せ
富山大学総務部総務課
TEL:076-445-6011 FAX:076-445-6014
E-mail:soumuka@adm.u-toyama.ac.jp

GeibunPrize2018

開催日時 2018年4月4日(水)~4月15日(日) 11時~19時 ※4月4日を除き水曜定休
開催場所 Geibun gallery(芸文ギャラリー)(高岡市御旅屋町90 -1 KMビル1F)
概要

2018年2月に高岡市美術館にて、「富山大学芸術文化学部 大学院芸術文化学研究科 卒業・修了研究制作展 GEIBUN 9」が開催されました。今年度から、GEIBUN9で展示された作品の中で、学部の特色及び教育成果がよく現れている優れた作品に「Geibun Prize」を授与することとしました。今回の制作展では、20点が受賞し、その中から12点の作品を芸文ギャラリーに以下の通り展示致します。皆様のご来場、心よりお待ちしております。

【入場料】
無料
問合せ
富山大学芸術文化学部総務課総務・研究協力チーム
TEL:0766-25-9138
E-mail:tiikiko@adm.u-toyama.ac.jp

富山ビギナー講座2018

開催日時 【高岡キャンパス】 平成30年4月10日(火)15時00分~15時35分
【五福キャンパス】 平成30年4月11日(水)12時10分~12時45分
【杉谷キャンパス】 平成30年4月13日(金)13時00分~13時35分
会場 【高岡キャンパス】芸術文化学部講堂 H棟
【五福キャンパス】中央図書館 2階プレゼンテーション・ゾーン
【杉谷キャンパス】医薬学図書館 2階
概要
【講演内容】
富山県でひとり暮らしをはじめた皆様のためのオリエンテーション講座です。
富山県の基礎知識や、生活に役立つ情報をご紹介します。
もちろん地元富山の学生さんも参加OKです。
【講師】
富山県立図書館 竹内 洋介 主任司書

【アクセス】
芸術文化学部講堂 H棟
富山大学医薬学図書館 (附属病院を正面に見て、左手にあるガラス張りの建物が医薬学図書館です)
富山大学 杉谷キャンパスマップ(医薬学図書館) [PDF, 531KB]
富山大学中央図書館(五福キャンパス内メインストリートのつきあたりにある茶色の建物です)
【開催案内】
Let’s enjoy Library Life!
開催案内 [PDF, 567KB]
問合せ
【高岡キャンパス】
TEL:0766-25-9110 FAX:0766-25-9149
E-mail:geibun@adm.u-toyama.ac.jp
【五福キャンパス】
TEL:076-445-6898 FAX:076-445-6902
E-mail:k-libk-lib@adm.u-toyama.ac.jp
【杉谷キャンパス】
TEL:076-434-7165 FAX:076-434-4996
E-mail:tservice@adm.u-toyama.ac.jp

2018年3月~4月

第6回富山大学展 -経済学部と工学部のつながり-

開催日時 2018年3月29日(木曜日)~4月15日(日) 開館時間 中央図書館開館時間のとおり
会場 富山大学五福キャンパス 中央図書館2階ロビー
概要

 経済学部と工学部のつながり
経済学部のルーツである高岡高等商業学校は、戦時中に工業専門学校へと転換を余儀なくされます。戦後に文理学部(人文・理学部の前身)のなかの経済学科として復活、さらに経済学部へと昇格するという曲折をへました。
また、工学部の五福キャンパス移転は、高岡短期大学および芸術文化学部の成立へとつながっていきます。

問合せ
富山大学附属図書館 中央図書館(五福キャンパス
TEL:076-445-6902

2018年3月

富山大学の研究を5時間で学ぶ

開催日時 2018年3月15日(木)
2018年3月22日(木)
2018年3月29日(木)
(申込方法は教室での受講とネット視聴で異なります。詳細は開催案内をご参照ください。)
会場 富山大学共通教育棟B棟B21番教室(五福キャンパス
概要

富山大学水素同位体科学研究センターは水素同位体のエネルギー利用に関わる基礎的・応用的研究を重ねている国内でも特徴のある研究施設です。 この講座では、同センターのオリジナリティが高い研究成果を、基礎知識から最先端の情報まで、研究者が交代で、5時間でわかりやすく講義します。
また、今回、講座に興味があっても会場に行くことができない受講生に対し、ICTを活用した講義のライブ配信を行います。PCや携帯端末から、自宅にいながら、講座が視聴できます。

問合せ
富山大学地域連携推進機構生涯学習部門(研究振興部社会貢献課)
TEL:076-445-6956 FAX:076-445-6033
E-mail:lifelong@ctg.u-toyama.ac.jp

ESBB 2018 Conference and Symposium on English Academic Writing in a Global World
2018年ESBB国際大会・国際シンポジウム「グローバル時代における英語アカデミック・ライティング」

開催日時 2018年3月23日(金)9時00分~17時00分 (受付開始:8時30分~)
2018年3月24日(土)9時00分~17時00分 (受付開始:8時30分~)
2018年3月25日(日)9時00分~16時00分 (受付開始:8時30分~)
会場 富山大学共通教育棟(五福キャンパス
概要

 「英語教育」と「学術論文のための英文ライティング」の2つの テーマをもとに、世界各国から英語教育の専門家を集め、講演及び研究発表を行います。
本国際シンポジウム・国際大会では特別講演、一般講演、ワークショップ、同時開催の研究発表、ポスター発表やパネルディスカッションを含む40近くの発表を予定しております。

※すべての講演及び研究発表は英語で行われます。

【対象】
英語教員及び外国語教育関係者
【参加費】
3日間通しての参加費:7,000円
1日のみの参加費:4,000円
問合せ
富山大学准教授(外国語教育専任教員) セロン ムラー
TEL:076-434-7473 E-mail:esbb2018las.u-toyama.ac.jp

平成29年度富山大学学位記授与式

開催日時 2018年3月23日(金) 10時~(入場開始:9時30分)
開催場所 富山市総合体育館 (富山市湊入船町12番地の1)
概要

平成29年度富山大学学位記授与式を、下記のとおり挙行しますのでお知らせします。

【卒業生・修了生の方】
10時までに1階席へ入場し、着席してください。開始時刻を過ぎますと1階席へ入場できません。

平成29年度学位記授与式案内文 [PDF, 365KB]

【保護者の方】
当日式場2階席に保護者席をご用意しております。保護者の皆様のご来場につきましてもお待ちしております。

【注意】

式場の富山市総合体育館駐車場は利用できませんので、公共交通機関を利用の上、来場願います。
近隣施設への迷惑駐車のないよう、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

問合せ
富山大学総務部総務課
TEL:076-445-6011 FAX:076-445-6014
E-mail:soumuka@adm.u-toyama.ac.jp

富山型低炭素社会実現を目指して

開催日時 2018年3月19日(月曜日)13時30分~
会場 富山大学総合教育研究棟(工学系)多目的ホール(五福キャンパス
概要

 富山大学は、イノベーション・エコシステムで新エネルギーを創出し、地域と共に、豊かでカンファタブルな低炭素社会づくりを目指して研究開発を推進しています。今回、パナソニック株式会社 水野 治展 様を講師にお招きし、世界・国の動きを先取りした低炭素社会の実現を目指し、地産地消を生かしたシステムの構築について議論を深めることにしました。
大学・研究機関、企業、業界、官公庁などからの多数のご参加をお待ちしています。

【参加費】
無料(情報交換会 2,000円)
【申込方法】
開催案内の参加申込書をご確認の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
E-mail:kenshin@adm.u-toyama.ac.jp
FAX:076-445-6334
問合せ
富山大学研究推進機構 永井・吉川
TEL:076-445-6397   FAX:076-445-6334
E-mail:kenshin@adm.u-toyama.ac.jp

平成30年度 文化財修復に関する講演

開催日時 2018年3月3日(土曜日)13時~16時
会場 富山大学芸術文化学部(高岡キャンパス) B-212教室
概要

 平成30年3月3日(土)に、富山大学芸術文化学部B-212教室にて「平成30年度文化財修復に関する講演」を開催します。 本講演では、漆芸の文化財修復の第一人者、松本達也氏を講師に迎え、「文化財修復の概念と修復事例」と題しご講演頂きます。さらに、「麦漆接着と圧着法」として、実際に修復の実演をして頂き、文字だけでは理解の難しい修復技術を披露して頂きます。 受講料は無料となっております。多数のご来場をお待ちしております。

【プログラム】
13時~14時30分 「文化財修復の概念と修復事例」
14時45分~16時 「麦漆接着と圧着法」
問合せ
富山大学芸術文化学部総務課総務・研究協力チーム
TEL:0766-25-9139
E-mail:tiikiko@adm.u-toyama.ac.jp

2018年2月

経営支援セミナー

開催日時 2018年2月22日(木曜日)18時30分~20時30分
会場 富山市新産業支援センター 4F 研修室 (富山大学五福キャンパス工学部敷地内)
概要

 Googleやfacebookの例を挙げるまでもなく、革新的な技術やサービスは”Start-Up”から生まれてきた。生産年齢人口の減少と高齢化が急速に進むこれからの日本、とりわけ地方においては、経済の縮小を少しでも遅らせるには”Start-Up”の生み出す技術革新が特効薬になると期待されている。
本セミナーでは、実際に”Start-Up”企業に携わってきた経験も踏まえ、”Start-Up”とそれを取り巻く状況、関係者との交渉にあたっての注意点等について概説する。

【講演】
“Start-Up”について考えてみませんか
国立大学法人富山大学 産学連携推進センター
教授 大森 清人 氏
【対象】
中小企業者、創業者や起業家、インキュベーション入居者、起業家を目指す学生、経営に関して興味のある一般の方等
【募集人員】
40名(申込受付順)
【参加費】
無料
【申込方法】
下記の参加申込書を記入の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
E-mail:sinsangyo-ut@swan.ocn.ne.jp
FAX:076-411-7397
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

航空機産業進出セミナー

開催日時 2018年2月13日(火曜日)18時30分~20時30分
会場 富山市新産業支援センター 4F 研修室 (富山大学五福キャンパス工学部敷地内)
概要

航空機産業の歴史や実情を踏まえ、同分野への参入可否を検討するとともに、これから中小ものづくり企業に求められることやその実現の可能性を模索し、事業の方向性を導き出す場を提供します。

【講師】
テーマ:航空機産業進出セミナー ~航空機産業に今後必要なものとは~
講師:株式会社石金精機 代表取締役 清水 克洋 氏
【対象】
富山県内の創業者、航空機産業を中心としたものづくり分野への進出を検討している企業や一般の方、起業を目指す学生、インキュベーション施設入居者等
【募集人員】
40名(申込受付順)
【参加費】
無料
【申込方法】
下記の参加申込書を記入の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
E-mail:sinsangyo-ut@swan.ocn.ne.jp
FAX:076-411-7397
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

ファーマ・メディカルエンジニア(PME)養成プログラムと生命融合科学教育部の共催シンポジウム
「ファーマ・メディカルエキスパートの養成とメディカルデザイン」

開催日時 2018年2月13日(火) 13時30分~17時35分
開催場所 富山大学工学部総合教育研究棟(工学系)1階 多目的ホール 他 五福キャンパス
概要

 富山大学大学院理工学教育部のPME養成プログラムではこれまで修士課程を中心に展開してきましたが、今後は博士課程で企業に求められるファーマ・メディカルエキスパートの養成を検討しています。
一方、博士課程中心の生命融合科学教育部では、新たな研究領域としてメディカルデザイン分野の開拓を目指しています。
両者には共通する課題も多いため、連携して地元産業界との対話の機会をもち、医薬品製造や医療・福祉機器開発分野の人材育成やシーズ開発に寄与することを目指し、共催シンポジウムを開催します。
特別講演では、メディカルデザインに先駆けるバイオデザインを世界で先導するスタンフォード大学の池野文昭氏に、その概念から今後の展望を講演いただきます。また、ファーマエンジニアリングやメディカルデザインの研究に取り組む富山大学教員及び地元企業の技術者による技術開発を講演及びポスター発表いただき、情報交換、相互交流を図る機会を設けています。
ぜひご参加ください。

【日程】
13時30分~13時40分 開会挨拶 (1階 多目的ホール)
 遠藤 俊郎 富山大学長
會澤 宣一 富山大学工学部長(PME養成プログラム実施責任者)
第1部 特別講演(1階 多目的ホール)
13時40分~14時50分
「人財育成と医療機器開発」
池野 文昭 氏 Medical Director, Experimental Interventional Laboratory, Division of Cardiology, Stanford University
14時50分~15時 休憩
第2部 富山大学、地域企業の医薬品製造や医療・福祉に関する研究開発例(1階 多目的ホール)
15時~15時30分 医療福祉機器開発の成果発表
「感染症における新たな迅速検査技術の開発」
仁井見 英樹 富山大学大学院医学薬学研究部(医学)准教授
15時30分~16時 新製剤機器開発の成果発表
「ドラッグプリンティング-印刷による製剤技術の可能性-」
黒岡 武俊 富山大学大学院理工学研究部(工学)准教授
16時~16時30分 医療製薬関連機器開発の成果発表
「アイソレータとその周辺技術」
砂山 裕信氏 渋谷工業株式会社 製薬設備技術部アイソレータ課 課長
16時30分~16時35分 閉会挨拶
 豊岡 尚樹 富山大学大学院生命融合科学教育部長
第3部 産学交流会 (1階 プロジェクト企画スペース及びクリエーションスペース)
16時35分~17時35分 ポスター展示
「PME関連教員及び関連企業の研究シーズ紹介」
「生命融合科学教育部における産学共同メディカルデザイン」
  • ※参加無料
  • 参加申込等、詳しくは開催案内チラシ[PDF, 1.6MB]をご覧ください。
問合せ
富山大学大学院理工学教育部PME養成プログラム 事務:髙澤
TEL:076-445-6906 FAX:076-445-6697
E-mail: takasawa@adm.u-toyama.ac.jp

 GEIBUN 9 -富山大学芸術文化学部卒業・修了制作展- 「CUE」

開催日時 2018年2月10日(土曜日)~2月25日(日曜日)休館日:2月13日(火)、19日(月)
開館時間:9時30分~17時(入館は16時30分まで)観覧無料
開催場所 高岡市美術館(富山県高岡市中川1丁目1番30号)
概要

【オープニングセレモニー・内覧会(参加無料)】
日時:2月9日(金) 15時~
会場:高岡市美術館 地階ビトークホール
※ セレモニーと合わせて、GEIBUN 9 の見どころ紹介を行います。
【イベントゲストによる講演会(聴講無料 定員80名 当日先着順)】
各界の著名なゲストをお迎えし、バラエティに富んだトーク・ミーティングを開催します。
会場:高岡市美術館 地階ビトークホール
2月10日(土)13時~ 山口 晃 (画家) 「描く力」
2月17日(土)15時~ 青木 淳 (建築家)「いま、建築でできること」
(13:30より学生作品の講評会)
2月18日(日)13時30分~ 城谷 耕生 (デザイナー) 「伝統工芸と地域づくり-デザインの新たな可能性について」
2月24日(土)13時30分~ 島 敦彦 (金沢21世紀美術館 館長) 「美術館の仕事-島敦彦の場合」
2月25日(日)13時30分~ 田中 達之 (アニメーション監督) 「個性の発見とアニメーション」
問合せ
富山大学芸術文化学部総務課
〒933-8588 富山県高岡市二上町180番地
TEL:0766-25-9139 FAX:0766-25-9104

平成29年度ALL富山COC+シンポジウム「富山発地方創生」

開催日時 2018年2月10日(土)13時~17時
(申込期間:2月2日(金)まで)
開催場所 富山大学黒田講堂(五福キャンパス)
概要

 今年度はCOC+事業(平成27~31年度)の3年目として中間報告を行うとともに、企業による地方創生の取組の紹介、地方創生のための人材育成と地域定着をテーマとしたパネルディスカッションを行います。
入学時から就職まで、学生が地域に興味を持ち地域企業へ就職するまでのつながりのある取組の構築のため、産学官金の協力体制の強化を図ります。

問合せ
富山大学地域連携推進機構(研究振興部社会貢献課)
TEL:076-445-6519 FAX:076-445-6033
E-mail: shimin@adm.u-toyama.ac.jp

「卒業論文公開審査会」経済学部内田ゼミナール(経営戦略論専攻)

開催日時 2018年2月10日(土) 13時30分受付、14時開始
開催場所 ホテルグランテラス富山 4階「祥雲」の間
概要

 経済学部内田ゼミナール(専攻:経営戦略論、指導教員:内田康郎教授)では下記の日程で卒業論文審査会を一般に公開します。
当ゼミでは、毎年4年生の卒業研究に関しては、実際の企業の事例をもとに分析し、成功要因の解明や既存企業に対する戦略提言を盛り込むことを義務づけています。
また、グローバル人材育成に対する社会的な要請を受け、英語での論文指導も実施しており、この審査会においても希望者は英語でプレゼンすることを予定しています。もちろん、当人たちが用意した原稿をただ読み上げれば済むような報告の場ではなく、英語と日本語のどちらであっても、きちんと聞き手に伝えられているかという点を重視するとともに、正確な言語能力だけでなく非言語的なコミュニケーション能力も審査の対象としています。
当ゼミナールの4年生が当日に向け真剣に取り組んできた研究成果に対して、広く関心をもっていただくことを期待しています。
なお、当日は発表内容について、すべての来場者の方に一部審査に加わっていただくことも考えております。

【日本語セッション(14時~15時30分予定)】
WEBサービスにおけるサブスクリプションモデルとビジネスモデルの有効性 -クックパッドの事例から-
放送業界におけるプラットフォーム戦略を用いたプロセス・イノベーション -プラットフォーム戦略の視点から-
現代社会におけるSNSを用いた小売業のブランド戦略についての考察
デジタルマーケティング時代における店舗選択行動要因についての一考察
メルカリユーザー増加の原因分析から見るC2Cプラットフォームにおける新たな競争優位
【英語セッション(15時40分~16時10分予定)】
A study of the different relevance between private brand strategy and consumer consciousness in Japan and Thailand
The effect of sharing economy business on the consumer value Significance of Caring Attitude-
問合せ
富山大学経済学部 内田 康郎
TEL:076-445-6464
E-mail: uchida@eco.u-toyama.ac.jp

平成29年度「卒業・修士論文研究報告会」人間発達科学部 神野ゼミナール(スポーツ社会学専攻)

開催日時 2018年2月10日(土) 12時30分受付、13時~17時
開催場所 富山県民会館 6階 612号室
概要

 本研究室では、卒業論文研究ならびに修士論文研究において、スポーツ社会学(スポーツマネジメント論、政策論)の視点から、学校や地域、トップスポーツ等の現場で起きている様々な事象を説明し、各種課題解決や発展的な取り組みに向けた提言を試みています。スポーツに関係されるお仕事問わず、地域の皆様からより多くの忌憚のないご意見、アドバイスを頂きたいと考えております。

報告テーマ【キーワード】  ※詳細は「発表会次第 [PDF, 192KB]」をご参照ください。
富山マラソンの継続的開催に向けた一考察【地域スポーツイベント】
プロバスケットボールにおける新規顧客獲得の検討【Bリーグ、プロスポーツ】
総合型地域スポーツクラブのこれから【地域スポーツクラブ】
大学スポーツにおけるチーム愛着形成への手がかり【大学スポーツ】
野球選手の競技継続に関する研究【競技人口減少】
ソーシャルメディアの台頭がプロスポーツと人々の関係性に及ぼす影響 【SNSとみるスポーツ】
問合せ
富山大学人間発達科学部 神野 賢治
TEL:076-445-6323
E-mail: kamino@edu.u-toyama.ac.jp

第94回生命科学先端研究支援ユニット 学術セミナー

開催日時 2018年2月9日(金) 17時~
開催場所 富山大学 杉谷キャンパス 附属病院2階 臨床講義室(1)
概要
【講演】
「がんの集学的治療と最新の放射線治療」
【講師】
櫻井 英幸 先生(筑波大学医学医療系・教授)
【内容】
開催案内 [PDF, 222KB]をご覧ください。
一般の方の来聴も歓迎いたします。
参加無料、事前申し込み不要
問合せ
富山大学研究推進機構 庄司 美樹
TEL:076-434-7190

2018年1月

開催日時 2018年2月9日(金) 17時~
開催場所 富山大学 杉谷キャンパス 附属病院2階 臨床講義室(1)
概要
【講演】
「がんの集学的治療と最新の放射線治療」
【講師】
櫻井 英幸 先生(筑波大学医学医療系・教授)
【内容】
開催案内 [PDF, 222KB]をご覧ください。
一般の方の来聴も歓迎いたします。
参加無料、事前申し込み不要
問合せ
富山大学研究推進機構 庄司 美樹
TEL:076-434-7190

第5回「人文知」コレギウム 富山,地域性を彩る祭りとことば

開催日時 2018年1月31日(水)13時30分~15時30分
会場 富山大学人文学部 1階 大会議室(五福キャンパス)
概要

富山大学人文学部は、学部教員による研究会「人文知」コレギウムを定期的に開催しております。富山県の「人文知」の拠点として、人文研究のさらなる高みを目指して、様々な分野の教員が集い、相互に研究交流を図ります(※「コレギウム」は「仲間たちの集い」という意味)。
来る1月31日(水)はその第5回目となります。テーマは、「富山,地域性を彩る祭りとことば」。福野夜高祭と富山方言という地域に根差した言語文化の紹介を通して,富山の地域性の特質・魅力を浮かび上がらせます。

本研究会は、一般の方や学生の聴講も可能です(事前申込不要・無料)

  • 詳細は、開催案内 [PDF, 610KB]をご覧ください。
問合せ
富山大学人文学部総務課
TEL:076-445-6131 FAX:076-445-6104

第13回インキュベータ交流事業 「みんな起業家、集まらんまいけ!」

開催日時 2018年1月27日(土) 13時~18時
会場 富山大学(五福キャンパス)工学部総合教育研究棟(多目的ホール、11講義室)
概要
【趣旨】
インキュベータ交流事業「みんな起業家、集まらんまいけ!」は、県内のインキュベーション施設入居者や新しく事業への進出を目指す方の情報交流を促進し、入居企業の成長及び新規事業の創出を支援するために開催いたします。
「天晴れ株式会社」取締役会長 鈴木 雄介氏の講演「ゼロから新事業を立ち上げる面白み」、グループ相談会、交流懇親会を行います。
【対象者】
富山県内のインキュベーション施設入居者とその卒業生、起業家、学生、起業を目指している方等
【申込方法、申込み先】
申込方法および申込み先については、 富山市新産業支援センターのウェブページ「1月27日(土)「第13回みんな起業家、集まらんまいけ!」を開催いたします」にてご確認願います。
申込み先は、I.S.K有限会社となります。
【申込期限】
企業カード:平成30年1月12日(金)
※講演会・グループ相談会・1分間PR及び、交流懇親会は当日まで受付致しますが、出来るだけ早いお申し込みをお願いします。
【スケジュール】
12時30分~ 受付開始
13時~13時10分 開会挨拶
13時10分~14時40分  講演会 テーマ:「ゼロから新事業を立ち上げる面白み」
-ビジネスは「あなたの考え」で社会を変えることだー
講師: 鈴木 雄介氏 「天晴れ株式会社」取締役会長
「イーブックイニシアティブジャパン」名誉会長
14時20分~14時50分 セミナー①
「創業・起業融資のすすめ方~公庫を活用する」
講師:日本政策金融公庫 富山支店国民生活事業 融資課長 新井健史氏
14時50分~15時20分 セミナー②
「様々な支援制度を活用する」
講師:富山県よろず支援拠点コーディネーター
15時35分~16時15分 専門家と集まらんまいけ!グループ相談会
16時15分~16時46分 1分間PR PRタイム(1分間×20社程度)
17時~18時 交流懇親会(参加費:1,000円) ※当日会場にて申し受けます。
18時 閉会
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

市民公開シンポジウム「原発・復興・福島の声」

開催日時 2018年1月27日(土) 13時30分~17時
会場 富山大学経済学部 1階101講義室(五福キャンパス)
概要
【対象】
学生 教職員 一般市民
【基調講演】
『地域と大学を繋ぐとはどういうことか ~「むらの大学」 の4年間 ~』 小島彰 (福島大学教授)
【プログラム】
  • オープニング・スピー チ:近藤 隆(富山大学学長補佐)
  • 「被災地域の声と新たな取り組み」 高橋 あゆみ(福島大学地域コーディネーター)
  • 「川内村農業六次化の取り組み」 秋戸 優花(福島大学学生)
  • 「原子力発電所が地域に与えた影響」 中村 圭太(富山大学学生)
  • 「グループ討議+全体討議」 ファシリテーター:橋本 勝(教育・学生支援機構教授)
  • クロージング・スピーチ :庄司 美樹(研究推進機構准教授,アイソトープ実験施設長)
【主催】
平成29年度富山大学学長裁量支援事業
「全学一体で取り組む富山発の放射線に関する情報発信」
問合せ
富山大学経済学部 新里 泰孝
TEL:076-445-6424 FAX:076-445-6419
E-mail:niisato@eco.u-toyama.ac.jp
事前に参加のメールを頂けばありがたいです

ロシア研究ワークショップ「ビジネスパートナーとしてのロシア極東地域企業:大規模企業調査からの示唆」

開催日時 2018年1月24日(水曜日) 9時~12時
会場 富山国際会議場(富山県富山市大手町1-2) 203号室
概要

研究推進機構極東地域研究センターでは、平成29年度日本海学術ネットワーク特定テーマ研究支援事業「変動の時代における北東アジアの経済交流のあり方-ロシアのアジア・シフトによって変わる環日本海の人的交流-」を進めています。この事業の一環として、このたび「ビジネスパートナーとしてのロシア極東地域企業:大規模企業調査からの示唆」と題したワークショップを開催します。

問合せ
富山大学研究推進機構極東地域研究センター
E-mail:kyokuto@eco.u-toyama.ac.jp