大学院課程(修士課程 令和4年度以降入学者分以外)の三つのポリシーはこちら
大学院課程全体の三つのポリシー(PDF版)[PDF, 184KB]
修了認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)
富山大学大学院は、学術の理論及び応用を教授研究し、その深奥を究めて、文化の進展に寄与することを目的としている。
本学大学院では、この目的に基づいて、幅広い学問の基礎的能力を修得し、高度な専門的知識と倫理観を基礎に自ら考え行動し、新たな知を創り出す能力を身に付け、各研究科・教育部が示す学修成果を上げたものに学位を授与する。なお、その身に付ける能力を以下のとおり示す。
基盤的能力
学問分野を問わず、基盤となる豊かな学識や、俯瞰的、大局的視野を身に付けている。
専門的学識
修士課程及び博士前期課程にあっては、専攻分野における研究能力、及び高度の専門性を要する職業に必要な高度の能力を身に付けている。
博士課程及び博士後期課程にあっては、専攻分野における自立した研究者としての研究能力、及び高度の専門性を要する職業に必要な卓越した研究能力を身に付けている。
専門職学位課程にあっては、高度の専門性を求められる職業を担うための深い学識及び卓越した能力を身に付けている。
倫理観
研究倫理に関する規範意識を身に付けている。
創造力
自らが新たなる知を創造し、その知から更なる価値を生み出す能力を身に付けている。
教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)
富山大学大学院では、修了認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)に示した能力を修得させるため、体系的な教育課程を編成する。授業は講義・演習・実験・実習・実技の様々方法・形態等により行い、学生が主体的・能動的に学ぶことができるものとする。その評価は書く能力における学修成果の到達目標に対する達成度について、客観的な成績評価基準に基づいて行う。
入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)
富山大学大学院は、本学大学院の目的、修了認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)に基づき、専攻する研究分野についての強い関心と基礎的能力を有し、論理的思考力と創造性を持ち、文化の進展に寄与しようとする意欲を備えている者を受け入れる。
そのための入学者選抜の基本方針として、複数の受験機会や多様な学生を評価できる入試を提供する。
各研究科等の三つのポリシー
大学院インデックス
人文社会芸術総合研究科
三つのポリシー
- 人文社会芸術総合研究科の三つのポリシー[PDF, 121KB]
- 人文社会芸術総合研究科の三つのポリシー(プログラム別)[PDF, 216KB]
カリキュラムマップ
- 人文社会芸術総合研究科 カリキュラムマップ[PDF, 664KB]
総合医薬学研究科
三つのポリシー
- 総合医薬学研究科の三つのポリシー[PDF, 131KB]
- 総合医薬学研究科の三つのポリシー(プログラム別)[PDF, 251KB]
カリキュラムマップ
- 総合医薬学研究科 カリキュラムマップ[PDF, 209KB]
理工学研究科
三つのポリシー
- 理工学研究科の三つのポリシー[PDF, 97KB]
- 理工学研究科の三つのポリシー(プログラム別)[PDF, 210KB]
カリキュラムマップ
- 理工学研究科 カリキュラムマップ[PDF, 94KB]
持続可能社会創成学環
三つのポリシー
- 持続可能社会創成学環の三つのポリシー[PDF, 81KB]
- 持続可能社会創成学環の三つのポリシー(プログラム別)[PDF, 150KB]
カリキュラムマップ
- 持続可能社会創成学環 カリキュラムマップ【準備中】
医薬理工学環
三つのポリシー
- 医薬理工学環の三つのポリシー[PDF, 98KB]
- 医薬理工学環の三つのポリシー(プログラム別)[PDF, 193KB]
カリキュラムマップ
- 医薬理工学環 カリキュラムマップ[PDF, 134KB]