学部オリジナルサイト工学部
※ 平成30年度より1学科5コース制へ再編されました。
豊かな人間性をもった優秀な研究者・技術者を育成

近年の社会の変革と急激な技術の革新に合わせて、工学教育も多様化、個性化、専門化へと進んでいます。また、工学倫理や生命倫理に基づき、地域社会や国際社会に貢献できる人が強く求められています。
これらの観点から、工学部では、広く深い教養と専門的知識の習得はもとより、それらを諸課題に応用できる独創性教育、地球や人間に優しい環境教育、国際社会に対応できる語学や情報教育を重視し、豊かな人間性をもった優秀な研究者・技術者を育成しています。
学部長挨拶
“ものづくり”のための“ひとづくり”を工学部で

工学部長
會澤 宣一
工学とは自然科学を利用して社会の課題を解決する学問ですが、“ものづくり” の学問とも言われます。実際に、皆さんの身のまわりや産業のいたるところに工学である “ものづくり” が寄与しています。しかしながら社会に貢献できる “ものづくり” を実践するためには、基礎となる原理の理解や幅広い知識、独創力や倫理観、議論や説明に必要なコミュニケーション能力、これら全てをでき上がる “もの” に注ぎ込む“志” が必要です。ですから、本物の “ものづくり” ができる技術者や研究者になるためには、まず “ひとづくり” から始めなければなりません。皆さんは将来社会を支える中核人材になるために、身に付けた知識や技術を使って新しい課題を解決する体験を積んでください。そして、社会で直面する様々な課題に立ち向かう自信を付けて将来に向けて飛び立って行ってください。工学部教職員一同、皆さんを心から応援し、一緒に “ひとづくり” に日々精進していきます。
学科、コース名(平成30年度以降入学者)
学科 | 講座名 |
---|---|
工学科 | 電気電子工学コース |
知能情報工学コース | |
機械工学コース | |
生命工学コース | |
応用化学コース |
学科、講座名(平成29年度以前入学者)
学科 | 講座名 |
---|---|
電気電子システム工学科 | 電気システム工学 |
通信制御工学 | |
電子物性デバイス工学 | |
知能情報工学科 | 知能システム工学 |
マルチモーダル情報工学 | |
メディア情報工学 | |
機械知能システム工学科 | 設計生産工学 |
エネルギー・環境工学 | |
機械制御情報工学 | |
生命工学科 | 生命工学 |
環境応用化学科 | 環境応用化学 |
材料機能工学科 | 材料機能工学 |